トミーとどーらくのモダン
2017年7月29日 モダン7/27 トミー八戸モダン
使用デッキ:エスパーPWコントロール
R1 エルフ ×○○
サイド後の怒りの除去18+5枚体制は鉄板
R2 ジャンド ○○
消耗戦に縺れ込めばPW14枚突っ込んである分有利つくのである
R3 霊気池ドラゴンストーム ○○
ハンデスしたら3tマグロハンドだったから全力で殴りに行ったら勝った
7/28 どーらくモダンFNM
使用デッキ:エスパーPWコントロール
R1 RGエネルギー ○○
モダン忘れたからスタンみたい。初動もたついてたからさすがに圧殺
R2 グリクシステンポ ○○
過酷な指導者出されたけどPW5,6体並べて圧殺
R3 ロナスカンパニー ×○○
盤面制圧できたらこっちの勝ち、できなきゃ負け
小規模とはいえ3連続3-0したので、さすがにデッキが強い説
GPこれで良かった説ある
使用デッキ:エスパーPWコントロール
R1 エルフ ×○○
サイド後の怒りの除去18+5枚体制は鉄板
R2 ジャンド ○○
消耗戦に縺れ込めばPW14枚突っ込んである分有利つくのである
R3 霊気池ドラゴンストーム ○○
ハンデスしたら3tマグロハンドだったから全力で殴りに行ったら勝った
7/28 どーらくモダンFNM
使用デッキ:エスパーPWコントロール
R1 RGエネルギー ○○
モダン忘れたからスタンみたい。初動もたついてたからさすがに圧殺
R2 グリクシステンポ ○○
過酷な指導者出されたけどPW5,6体並べて圧殺
R3 ロナスカンパニー ×○○
盤面制圧できたらこっちの勝ち、できなきゃ負け
小規模とはいえ3連続3-0したので、さすがにデッキが強い説
GPこれで良かった説ある
7/21トミー八戸モダンFNM
2017年7月23日 モダン使用デッキ:エスパーPWコントロール
4 Polluted Delta
4 Marsh Flats
3 Flooded Strand
2 Watery Grave
2 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Creeping Tar Pit
2 Swamp
1 Plains
1 Island
21 lands
3 Jace, Vryn’s Prodigy
2 Snapcaster Mage
5 creatures
4 Serum Visions
3 Inquisition of Kozilek
3 Thoughtseize
4 Lingering Souls
4 Fatal Push
3 Path to Exile
2 Oath of Liliana
3 Liliana of the Veil
1 Liliana, the Last Hope
2 Gideon of the Trials
2 Gideon, Ally of Zendikar
2 Sorin, Solemn Visitor
1 Elspeth, Knight-Errant
34 other spells
3 Collective Brutality
2 Flaying Tendrils
1 Surgical Extraction
3 Countersquall
1 Echoing Truth
2 Stony Silence
2 Rest in Peace
1 Ashiok, Nightmare Weaver
Sideboard
GPで使ったエスパージャンクの勝ちの半分くらいは怒りのPWコントロールルートだったので、いっそこっちに特化していいのでは?という事で組んでみた
序盤はハンデスと除去で相手の動き止めつつの、中盤以降はPW連打して盤面を掌握していく感じ
アンコウタシグル切ったので最強墓地対のRiPをサイドに刺せるようになったのは大きい
R1:ドレッジ ×○○
G1
ういっす
G2
RiP刺してPW並べる簡単マジック
G3
RiPを強迫で抜かれるも、トップRiPのご都合ドロー叩きつけてPW並べる簡単マジック
さすがに右手強かった
R2:グリクシスシャドウ ○○
R1
ライフ2まで詰められるけど未練とプッシュとPtE連打してPW並べたらなんとかなった
R2
内容忘れたけど普通に勝った
構造上かなり有利なはずだし残当
R3 ブルームーン ○○
R1
カウンターいっぱいあったから通るまでPW唱える作業。通ればお察し
R2
ハンデスいっぱい引いたからリマンドひたすら落として未練とPW連打
月はられなきゃ勝てる
というわけで3-0。やったぜ
やっぱりクリーチャー小まめに処理できれば触るカード少ない分PW残りやすい
しばらくはこれ使いましょ
4 Polluted Delta
4 Marsh Flats
3 Flooded Strand
2 Watery Grave
2 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Creeping Tar Pit
2 Swamp
1 Plains
1 Island
21 lands
3 Jace, Vryn’s Prodigy
2 Snapcaster Mage
5 creatures
4 Serum Visions
3 Inquisition of Kozilek
3 Thoughtseize
4 Lingering Souls
4 Fatal Push
3 Path to Exile
2 Oath of Liliana
3 Liliana of the Veil
1 Liliana, the Last Hope
2 Gideon of the Trials
2 Gideon, Ally of Zendikar
2 Sorin, Solemn Visitor
1 Elspeth, Knight-Errant
34 other spells
3 Collective Brutality
2 Flaying Tendrils
1 Surgical Extraction
3 Countersquall
1 Echoing Truth
2 Stony Silence
2 Rest in Peace
1 Ashiok, Nightmare Weaver
Sideboard
GPで使ったエスパージャンクの勝ちの半分くらいは怒りのPWコントロールルートだったので、いっそこっちに特化していいのでは?という事で組んでみた
序盤はハンデスと除去で相手の動き止めつつの、中盤以降はPW連打して盤面を掌握していく感じ
アンコウタシグル切ったので最強墓地対のRiPをサイドに刺せるようになったのは大きい
R1:ドレッジ ×○○
G1
ういっす
G2
RiP刺してPW並べる簡単マジック
G3
RiPを強迫で抜かれるも、トップRiPのご都合ドロー叩きつけてPW並べる簡単マジック
さすがに右手強かった
R2:グリクシスシャドウ ○○
R1
ライフ2まで詰められるけど未練とプッシュとPtE連打してPW並べたらなんとかなった
R2
内容忘れたけど普通に勝った
構造上かなり有利なはずだし残当
R3 ブルームーン ○○
R1
カウンターいっぱいあったから通るまでPW唱える作業。通ればお察し
R2
ハンデスいっぱい引いたからリマンドひたすら落として未練とPW連打
月はられなきゃ勝てる
というわけで3-0。やったぜ
やっぱりクリーチャー小まめに処理できれば触るカード少ない分PW残りやすい
しばらくはこれ使いましょ
6/9 トミー八戸モダンFNM
2017年6月13日 モダン使用デッキ:バント予言コントロール
60 cards, 15 sideboard
4 Flooded Strand
2 Hallowed Fountain
1 Breeding Pool
1 Temple Garden
1 Irrigated Farmland
2 Celestial Colonnade
1 Mystic Gate
3 Tolaria West
1 Mistveil Plains
1 Horizon Canopy
1 Ghost Quarter
1 Gargoyle Castle
1 Alchemist’s Refuge
3 Island
2 Plains
25 lands
2 Jace, Vryn’s Prodigy
1 Snapcaster Mage
1 Eternal Witness
4 creatures
4 Ancestral Vision
1 Restore Balance
3 Serum Visions
1 Life from the Loam
1 Supreme Verdict
1 Wrath of God
1 Cenn’s Enlistment
4 Path to Exile
2 Mana Leak
3 Gifts Ungiven
2 Cryptic Command
1 Commit
4 As Foretold
2 Detention Sphere
1 Metallurgic Summonings
31 other spells
1 Elspeth, Sun’s Champion
2 Timely Reinforcements
1 Supreme Verdict
2 Surgical Extraction
1 Dispel
1 Negate
2 Stony Silence
1 Runed Halo
1 Detention Sphere
1 Tormod’s Crypt
2 Pithing Needle
Sideboard
自分が気持ちよくなることを全面に押し出したクソデッキ
シナジーとか上手ぶりポイントとか色々詰め込めるだけ詰め込んでて説明すると長くなる気がしなくもないのでデッキについては省略
もうちょい練りこんだら別に日記上げます
R1 ジャンド ○○
G1
予言によりを中々引かなかったからけちコンムーブ
ひたすら消耗戦の末なんとか勝ち
G2
予言によりが3tに着地して衰微もパルスも無かったからひたすらクソゲータイム
やっぱりアンリコ最高
R2 バントエルドラ ○×○
G1
予言により着地成功からアンリコとけちロームで盤面ガチガチに制圧して勝ち
G2
ギリギリコントロールしきれず押し切られて負け
G3
RiPはられたけどコントロールしきってペス叩きつけて勝ち
R3 青白コン ○×△
G1
予言により着地から気持ちよくなったけど、気持ちよくなりすぎてプレイミス連発して辛勝
G2
ぐっだぐだの消耗戦。思考ジェイスが越えられず奥義で負け
G3
決勝だし時間制限無しでいいよとは言われてるけど2戦終わった段階で試合時間2時間近くなってて、ギャラリーの早く帰ろうぜオーラを敏感に察知した対戦相手からスプリット提案され合意で引き分け
このミッドレンジ絶対殺すマンっぷり
フィニッシャーの墓地依存度が結構高くて、墓地対されるとコントロール自体は問題ないけど中々決めきれない不具合が発覚したから墓地に頼らないフィニッシャーも探しておきたいところ
予言により回しててめっちゃ楽しいからみんな使ってみるといいよ!
60 cards, 15 sideboard
4 Flooded Strand
2 Hallowed Fountain
1 Breeding Pool
1 Temple Garden
1 Irrigated Farmland
2 Celestial Colonnade
1 Mystic Gate
3 Tolaria West
1 Mistveil Plains
1 Horizon Canopy
1 Ghost Quarter
1 Gargoyle Castle
1 Alchemist’s Refuge
3 Island
2 Plains
25 lands
2 Jace, Vryn’s Prodigy
1 Snapcaster Mage
1 Eternal Witness
4 creatures
4 Ancestral Vision
1 Restore Balance
3 Serum Visions
1 Life from the Loam
1 Supreme Verdict
1 Wrath of God
1 Cenn’s Enlistment
4 Path to Exile
2 Mana Leak
3 Gifts Ungiven
2 Cryptic Command
1 Commit
4 As Foretold
2 Detention Sphere
1 Metallurgic Summonings
31 other spells
1 Elspeth, Sun’s Champion
2 Timely Reinforcements
1 Supreme Verdict
2 Surgical Extraction
1 Dispel
1 Negate
2 Stony Silence
1 Runed Halo
1 Detention Sphere
1 Tormod’s Crypt
2 Pithing Needle
Sideboard
自分が気持ちよくなることを全面に押し出したクソデッキ
シナジーとか上手ぶりポイントとか色々詰め込めるだけ詰め込んでて説明すると長くなる気がしなくもないのでデッキについては省略
もうちょい練りこんだら別に日記上げます
R1 ジャンド ○○
G1
予言によりを中々引かなかったからけちコンムーブ
ひたすら消耗戦の末なんとか勝ち
G2
予言によりが3tに着地して衰微もパルスも無かったからひたすらクソゲータイム
やっぱりアンリコ最高
R2 バントエルドラ ○×○
G1
予言により着地成功からアンリコとけちロームで盤面ガチガチに制圧して勝ち
G2
ギリギリコントロールしきれず押し切られて負け
G3
RiPはられたけどコントロールしきってペス叩きつけて勝ち
R3 青白コン ○×△
G1
予言により着地から気持ちよくなったけど、気持ちよくなりすぎてプレイミス連発して辛勝
G2
ぐっだぐだの消耗戦。思考ジェイスが越えられず奥義で負け
G3
決勝だし時間制限無しでいいよとは言われてるけど2戦終わった段階で試合時間2時間近くなってて、ギャラリーの早く帰ろうぜオーラを敏感に察知した対戦相手からスプリット提案され合意で引き分け
このミッドレンジ絶対殺すマンっぷり
フィニッシャーの墓地依存度が結構高くて、墓地対されるとコントロール自体は問題ないけど中々決めきれない不具合が発覚したから墓地に頼らないフィニッシャーも探しておきたいところ
予言により回しててめっちゃ楽しいからみんな使ってみるといいよ!
というわけでGP神戸2017絡みのレポっぽいもの
・25日
移動日。とりあえず晴れの大阪店のモダン調整会に参加。エスパージャンクの調整
某ジャッジにお前なんでここいるん?と暖かい声を頂く。モダンGPなんだからそら行くわ
・26日
ラストチャンストライアル:エスパージャンクで8ラック踏んで1没
あんなデッキ考慮に入れとらんし踏んだらしゃーない、知らん知らんってスタンスでいたら本当に踏んづけて即死
一応ギデの紋章で1ゲームは取った
8講:2回参加
1回はジェスカイ隆盛で2-0スプリット
相手はアブザンカンパニーとエターナルブルー
一時は環境を席巻したこのコンボももはや化石。普通にテキスト確認されたりしてマナクリもノーガードだったので容赦なくデス・ソロバン(マナとスペルカウントの管理が怠いので色分けした算盤で管理してる。ダイスで管理するよりかなり楽)の餌食に。おもむろに御破算やり出したら死刑宣告なのはやってて楽しい
もう1回は青白予言コントロール
アイアンワークスと死闘を繰り広げるもサージカルの打ち所ミスって1没。
後の時間は久しぶりに会う晴れる屋モダン民のみんなとフリプしたり談笑したりで楽しい時間を過ごしたり、ジャッジに予言によりの挙動について質問したりしてた。
暇だから8講出ようかな言ってる人に謎の5色緑単月PWコンとかいうパワーワードの塊の紙束押し付けて1没させたのはご愛敬(結構ギリギリの良い勝負してて笑った)
・27日
本戦。下記参照のこと
http://legatus.diarynote.jp/201706090355348558/
終わった後に三宮駅ガード下のお好み焼き屋で飯を食いながら予言コントロールの調整
3人寄れば文殊の知恵とはよく言ったもので、緑をタッチする事でデッキがかなり禍々しい挙動を示す様に
・28日
サンデーモダン:バント予言コントロールで4-4
キキコード ×
GWトロン ×
鱗親和 ○
魚 ×
RBミッドレンジ ○
エルフ ×
エルフ ○
マルドゥシャドウ ○
プレイングガバガバニキだったけどカードパワーで殴り殺してなんとかトントン
やっぱアンリコ連打はあかんよ
プレイングとキープちゃんとできてたらもう2勝は出来たはず。実に勿体無い
ジャッジは呼ばれなかったけど、気持ち悪い動き(錬金術師の隠れ家でアタック宣言後ラスかましたり、エンドにペス叩きつけたり、1ゲームで祖先の幻視6回ぶち込んだり)で対戦相手とギャラリーをドン引きさせたのでまぁ満足
終わった後は何人かとラーメン食って解散
やっぱり久しぶりに会う面子と食う飯は美味い
・29日
移動日。三宮周辺は過去6回行った事あって粗方観光した感あったのでなんば周辺適当にぶらついて青森に帰る
祭りの後の寂寥感はなんか嫌いじゃない
だいたいこんな感じだったとさ
・25日
移動日。とりあえず晴れの大阪店のモダン調整会に参加。エスパージャンクの調整
某ジャッジにお前なんでここいるん?と暖かい声を頂く。モダンGPなんだからそら行くわ
・26日
ラストチャンストライアル:エスパージャンクで8ラック踏んで1没
あんなデッキ考慮に入れとらんし踏んだらしゃーない、知らん知らんってスタンスでいたら本当に踏んづけて即死
一応ギデの紋章で1ゲームは取った
8講:2回参加
1回はジェスカイ隆盛で2-0スプリット
相手はアブザンカンパニーとエターナルブルー
一時は環境を席巻したこのコンボももはや化石。普通にテキスト確認されたりしてマナクリもノーガードだったので容赦なくデス・ソロバン(マナとスペルカウントの管理が怠いので色分けした算盤で管理してる。ダイスで管理するよりかなり楽)の餌食に。おもむろに御破算やり出したら死刑宣告なのはやってて楽しい
もう1回は青白予言コントロール
アイアンワークスと死闘を繰り広げるもサージカルの打ち所ミスって1没。
後の時間は久しぶりに会う晴れる屋モダン民のみんなとフリプしたり談笑したりで楽しい時間を過ごしたり、ジャッジに予言によりの挙動について質問したりしてた。
暇だから8講出ようかな言ってる人に謎の5色緑単月PWコンとかいうパワーワードの塊の紙束押し付けて1没させたのはご愛敬(結構ギリギリの良い勝負してて笑った)
・27日
本戦。下記参照のこと
http://legatus.diarynote.jp/201706090355348558/
終わった後に三宮駅ガード下のお好み焼き屋で飯を食いながら予言コントロールの調整
3人寄れば文殊の知恵とはよく言ったもので、緑をタッチする事でデッキがかなり禍々しい挙動を示す様に
・28日
サンデーモダン:バント予言コントロールで4-4
キキコード ×
GWトロン ×
鱗親和 ○
魚 ×
RBミッドレンジ ○
エルフ ×
エルフ ○
マルドゥシャドウ ○
プレイングガバガバニキだったけどカードパワーで殴り殺してなんとかトントン
やっぱアンリコ連打はあかんよ
プレイングとキープちゃんとできてたらもう2勝は出来たはず。実に勿体無い
ジャッジは呼ばれなかったけど、気持ち悪い動き(錬金術師の隠れ家でアタック宣言後ラスかましたり、エンドにペス叩きつけたり、1ゲームで祖先の幻視6回ぶち込んだり)で対戦相手とギャラリーをドン引きさせたのでまぁ満足
終わった後は何人かとラーメン食って解散
やっぱり久しぶりに会う面子と食う飯は美味い
・29日
移動日。三宮周辺は過去6回行った事あって粗方観光した感あったのでなんば周辺適当にぶらついて青森に帰る
祭りの後の寂寥感はなんか嫌いじゃない
だいたいこんな感じだったとさ
GP神戸2017本戦レポ
2017年6月9日 モダン流石にそろそろレポ書かねば
GP神戸2017 本戦
使用デッキ:エスパージャンク
60 cards, 15 sideboard
4 Polluted Delta
4 Marsh Flats
3 Flooded Strand
2 Watery Grave
2 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Creeping Tar Pit
2 Swamp
1 Plains
1 Island
21 lands
3 Jace, Vryn’s Prodigy
2 Snapcaster Mage
3 Tasigur, the Golden Fang
2 Gurmag Angler
10 creatures
4 Inquisition of Kozilek
3 Thoughtseize
3 Lingering Souls
4 Thought Scour
4 Fatal Push
3 Path to Exile
3 Liliana of the Veil
1 Liliana, the Last Hope
2 Gideon of the Trials
2 Gideon, Ally of Zendikar
29 other spells
3 Collective Brutality
2 Flaying Tendrils
2 Surgical Extraction
3 Countersquall
1 Echoing Truth
2 Stony Silence
1 Ashiok, Nightmare Weaver
1 Grafdigger’s Cage
Sideboard
叩き台こそあれどほぼオリジナル。PWを多めに取った事で中長期戦も見れるように
モダンでPW複数体並ぶことなんてほとんど想定外だからね
デッキ相性はこんなん
http://legatus.diarynote.jp/201705260952008900/
R1 :ドランカンパニー ○×○
ドラン出てきてビビったけど丁寧に除去してジェイスリリアナギデオンのジェットストリームアタック決めて押し切ったり、アショクで無駄に無限マナ決めたり
R2:トリココントロール ○○
ジェットストリームアタック決まったら勝てる
G2にRiP貼られたけど、ジェイスでハンド整えながらタシグル素出ししたら勝った。6マナ4/5イズゴッド
R3 :ロナスカンパニー ××
相手の立ち回りがめっちゃ上手かった。こういうマジックは負けても楽しい
R4:RWプリズン ××
アカン
R5:エルドラタックス ○×△
G1はライフ2まで詰められたけどジェットストリームアタックで凌ぎ切って勝ち
G2はG1とほぼ同じ展開だったけどトップスマッシャーで負け
G3は残り時間3分!はい解散!
R6:グリクシスシャドウ ○○
癒しの時間。マジでグリクシスシャドウに対してはサイド後にイーオスから死の影連打未練連打アンコウオラァ!されない限り負けるビジョンが見えない
R7:エルドラトロン ○○
上手くマウント取りきって勝ち。チャリス置かれなくて良かった
R8:WUトロン ×○○
本来ならかなり不利だけどデスカット決めて勝ち
R9:アブザンジャンク ××
運を使い果たしたのかスクリューとフラッドに加え相手に2ゲーム共に常に先手先手で動かれて完封
こんな感じで5-3-1で初日落ちのパンピーエンド
前回はバブルマッチで勝てたけど、今回はダメだった
練習不足感は否めないけど、デッキに関してはかなり満足。構築もベストに近いベターだったかと
土地枚数が21か20で最後まで悩んで、結局安定の21にしたけど、マナフラ率のが高かったから、正直土地20にして通りの悪霊2枚取っても良かったかも
後、アブザンジャンクとは数少ない練習機会があったからサイドプランもっと練り込むべきだった
それ以外はかなり丸く仕上がったので良し。てか皆無と言っていいレベルの練習量でよくここまでデッキ練り切れた。自分偉い!
本戦はこんなんでした。その他はまた別のレポ上げますー
GP神戸2017 本戦
使用デッキ:エスパージャンク
60 cards, 15 sideboard
4 Polluted Delta
4 Marsh Flats
3 Flooded Strand
2 Watery Grave
2 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Creeping Tar Pit
2 Swamp
1 Plains
1 Island
21 lands
3 Jace, Vryn’s Prodigy
2 Snapcaster Mage
3 Tasigur, the Golden Fang
2 Gurmag Angler
10 creatures
4 Inquisition of Kozilek
3 Thoughtseize
3 Lingering Souls
4 Thought Scour
4 Fatal Push
3 Path to Exile
3 Liliana of the Veil
1 Liliana, the Last Hope
2 Gideon of the Trials
2 Gideon, Ally of Zendikar
29 other spells
3 Collective Brutality
2 Flaying Tendrils
2 Surgical Extraction
3 Countersquall
1 Echoing Truth
2 Stony Silence
1 Ashiok, Nightmare Weaver
1 Grafdigger’s Cage
Sideboard
叩き台こそあれどほぼオリジナル。PWを多めに取った事で中長期戦も見れるように
モダンでPW複数体並ぶことなんてほとんど想定外だからね
デッキ相性はこんなん
http://legatus.diarynote.jp/201705260952008900/
R1 :ドランカンパニー ○×○
ドラン出てきてビビったけど丁寧に除去してジェイスリリアナギデオンのジェットストリームアタック決めて押し切ったり、アショクで無駄に無限マナ決めたり
R2:トリココントロール ○○
ジェットストリームアタック決まったら勝てる
G2にRiP貼られたけど、ジェイスでハンド整えながらタシグル素出ししたら勝った。6マナ4/5イズゴッド
R3 :ロナスカンパニー ××
相手の立ち回りがめっちゃ上手かった。こういうマジックは負けても楽しい
R4:RWプリズン ××
アカン
R5:エルドラタックス ○×△
G1はライフ2まで詰められたけどジェットストリームアタックで凌ぎ切って勝ち
G2はG1とほぼ同じ展開だったけどトップスマッシャーで負け
G3は残り時間3分!はい解散!
R6:グリクシスシャドウ ○○
癒しの時間。マジでグリクシスシャドウに対してはサイド後にイーオスから死の影連打未練連打アンコウオラァ!されない限り負けるビジョンが見えない
R7:エルドラトロン ○○
上手くマウント取りきって勝ち。チャリス置かれなくて良かった
R8:WUトロン ×○○
本来ならかなり不利だけどデスカット決めて勝ち
R9:アブザンジャンク ××
運を使い果たしたのかスクリューとフラッドに加え相手に2ゲーム共に常に先手先手で動かれて完封
こんな感じで5-3-1で初日落ちのパンピーエンド
前回はバブルマッチで勝てたけど、今回はダメだった
練習不足感は否めないけど、デッキに関してはかなり満足。構築もベストに近いベターだったかと
土地枚数が21か20で最後まで悩んで、結局安定の21にしたけど、マナフラ率のが高かったから、正直土地20にして通りの悪霊2枚取っても良かったかも
後、アブザンジャンクとは数少ない練習機会があったからサイドプランもっと練り込むべきだった
それ以外はかなり丸く仕上がったので良し。てか皆無と言っていいレベルの練習量でよくここまでデッキ練り切れた。自分偉い!
本戦はこんなんでした。その他はまた別のレポ上げますー
モダン調整ログその3
2017年5月26日 モダンエスパージャンク Ver.2.1
60 cards, 15 sideboard
4 Polluted Delta
4 Marsh Flats
3 Flooded Strand
2 Watery Grave
2 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Creeping Tar Pit
2 Swamp
1 Plains
1 Island
21 lands
3 Jace, Vryn’s Prodigy
2 Snapcaster Mage
3 Tasigur, the Golden Fang
2 Gurmag Angler
10 creatures
4 Inquisition of Kozilek
3 Thoughtseize
3 Lingering Souls
4 Thought Scour
4 Fatal Push
3 Path to Exile
3 Liliana of the Veil
1 Liliana, the Last Hope
2 Gideon of the Trials
2 Gideon, Ally of Zendikar
29 other spells
3 Collective Brutality
2 Flaying Tendrils
2 Surgical Extraction
3 Countersquall
1 Echoing Truth
2 Stony Silence
1 Ashiok, Nightmare Weaver
1 Grafdigger’s Cage
Sideboard
ちと未練が微妙なマッチアップ増えてきたので1枚を思考囲いと入れ替え
たぶんこのリストでGP突撃かな?
試練ギデオン想定してたより強かった。実質4/4のタッパーがこれほどとは
以下備忘録がてら予想される相性(◎:有利 〇:やや有利 △:トントン ×:不利 -:無理)とサイドプラン
エルドラトロン:△
in:1静寂、2対抗突風、2蛮行
out:1ラスアナ、2未練、2プッシュ
序盤にマウント取れれば勝ち、取れなきゃ負け
死の影系全部:◎
in:2摘出
out:1囲い、1ジェイス
サイドの未練とイーオス全部引かれてタルモもハンドに3枚抱えてラスアナ出てきたらさすがに負けるけど構造上かなり有利
青白コン:〇
in:3対抗突風、3蛮行、1アショク
out:3PtE、2プッシュ、2囲い
全力マウントからの怒りのPWコンルート
親和:〇~△
in:2静寂、2触手、3蛮行
out:3囲い、1ヴェリアナ、1タシグル、2試練ギデ
無心で捌く
ランタン:〇~△
in:2静寂、3対抗突風、1残響、1アショク、2蛮行
out:4プッシュ、3PtE、1タシグル、1未練
力線されなきゃ有利なはず
タイタンシフト:△
in:3対抗突風、3蛮行、1摘出
out:3未練、4プッシュ
グダったらあとは運を天に任せる
バーン:△
in:3対抗突風、3蛮行
out:3未練、1ラスアナ、1タシグル、1PtE
経験値が足りない!
けちストーム:〇
in:3対抗突風、3蛮行、1檻、2摘出
out:3未練、1ラスアナ、1タシグル、3PtE、1同盟者ギデ
捌ききった後クロック置けるかどうか
ツールボックス系:〇~△
in:2触手、3蛮行、1檻、1アショク
out:1未練、3ヴェリアナ、1囲い、2試練ギデ
キッチンが何体並ぶか
緑系トロン:△
in:3対抗突風、2静寂、2摘出
out:4プッシュ、1ラスアナ、2未練
先攻ゲー
マーフォーク:△?
in:2触手、3蛮行
out:3囲い、1未練、1タシグル
多分こんなん?
アドグレ:○?
in:3蛮行、3対抗突風、2摘出、1残響、1アショク
out:4プッシュ、3PtE、1ラスアナ、1未練、1同盟者ギデ
黒タイタン?力線?知らん!
赤白プリズン:×
in:3対抗突風、2サージカル、1アショク、1残響
out:4プッシュ、3PtE
月、辛い
赤単氷雪:×
in:3対抗突風、2サージカル、1アショク、1残響、2静寂
out:1ラスアナ、4プッシュ、3PtE、1ジェイス
月、辛い
リビエン:△〜×
in:3対抗突風、2サージカル、1アショク
out:4プッシュ、1ラスアナ、1ヴェリアナ
クソビートにもつれ込んだら高確率で負け。如何にマウント取るか
ドレッジ:×
in:3蛮行、2触手、1檻、2サージカル、1残響、1アショク
out:4ギデオン、3ヴェリアナ、3囲い
とても、つらい
思いつき次第順次追加予定
60 cards, 15 sideboard
4 Polluted Delta
4 Marsh Flats
3 Flooded Strand
2 Watery Grave
2 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Creeping Tar Pit
2 Swamp
1 Plains
1 Island
21 lands
3 Jace, Vryn’s Prodigy
2 Snapcaster Mage
3 Tasigur, the Golden Fang
2 Gurmag Angler
10 creatures
4 Inquisition of Kozilek
3 Thoughtseize
3 Lingering Souls
4 Thought Scour
4 Fatal Push
3 Path to Exile
3 Liliana of the Veil
1 Liliana, the Last Hope
2 Gideon of the Trials
2 Gideon, Ally of Zendikar
29 other spells
3 Collective Brutality
2 Flaying Tendrils
2 Surgical Extraction
3 Countersquall
1 Echoing Truth
2 Stony Silence
1 Ashiok, Nightmare Weaver
1 Grafdigger’s Cage
Sideboard
ちと未練が微妙なマッチアップ増えてきたので1枚を思考囲いと入れ替え
たぶんこのリストでGP突撃かな?
試練ギデオン想定してたより強かった。実質4/4のタッパーがこれほどとは
以下備忘録がてら予想される相性(◎:有利 〇:やや有利 △:トントン ×:不利 -:無理)とサイドプラン
エルドラトロン:△
in:1静寂、2対抗突風、2蛮行
out:1ラスアナ、2未練、2プッシュ
序盤にマウント取れれば勝ち、取れなきゃ負け
死の影系全部:◎
in:2摘出
out:1囲い、1ジェイス
サイドの未練とイーオス全部引かれてタルモもハンドに3枚抱えてラスアナ出てきたらさすがに負けるけど構造上かなり有利
青白コン:〇
in:3対抗突風、3蛮行、1アショク
out:3PtE、2プッシュ、2囲い
全力マウントからの怒りのPWコンルート
親和:〇~△
in:2静寂、2触手、3蛮行
out:3囲い、1ヴェリアナ、1タシグル、2試練ギデ
無心で捌く
ランタン:〇~△
in:2静寂、3対抗突風、1残響、1アショク、2蛮行
out:4プッシュ、3PtE、1タシグル、1未練
力線されなきゃ有利なはず
タイタンシフト:△
in:3対抗突風、3蛮行、1摘出
out:3未練、4プッシュ
グダったらあとは運を天に任せる
バーン:△
in:3対抗突風、3蛮行
out:3未練、1ラスアナ、1タシグル、1PtE
経験値が足りない!
けちストーム:〇
in:3対抗突風、3蛮行、1檻、2摘出
out:3未練、1ラスアナ、1タシグル、3PtE、1同盟者ギデ
捌ききった後クロック置けるかどうか
ツールボックス系:〇~△
in:2触手、3蛮行、1檻、1アショク
out:1未練、3ヴェリアナ、1囲い、2試練ギデ
キッチンが何体並ぶか
緑系トロン:△
in:3対抗突風、2静寂、2摘出
out:4プッシュ、1ラスアナ、2未練
先攻ゲー
マーフォーク:△?
in:2触手、3蛮行
out:3囲い、1未練、1タシグル
多分こんなん?
アドグレ:○?
in:3蛮行、3対抗突風、2摘出、1残響、1アショク
out:4プッシュ、3PtE、1ラスアナ、1未練、1同盟者ギデ
黒タイタン?力線?知らん!
赤白プリズン:×
in:3対抗突風、2サージカル、1アショク、1残響
out:4プッシュ、3PtE
月、辛い
赤単氷雪:×
in:3対抗突風、2サージカル、1アショク、1残響、2静寂
out:1ラスアナ、4プッシュ、3PtE、1ジェイス
月、辛い
リビエン:△〜×
in:3対抗突風、2サージカル、1アショク
out:4プッシュ、1ラスアナ、1ヴェリアナ
クソビートにもつれ込んだら高確率で負け。如何にマウント取るか
ドレッジ:×
in:3蛮行、2触手、1檻、2サージカル、1残響、1アショク
out:4ギデオン、3ヴェリアナ、3囲い
とても、つらい
思いつき次第順次追加予定
ドレイクの安息地はFNMぐらいならワンチャンあると思う
2017年5月13日 モダン真面目なデッキ真面目に調整すると疲れるからたまにはクソデッキでも
ナヒリヘイヴン
60 cards, 15 sideboard
3 Flooded Strand
2 Scalding Tarn
1 Arid Mesa
3 Celestial Colonnade
2 Irrigated Farmland
2 Steam Vents
1 Hallowed Fountain
1 Sacred Foundry
1 Sulfur Falls
1 Desolate Lighthouse
1 Ghost Quarter
3 Island
2 Plains
1 Mountain
24 lands
2 Snapcaster Mage
1 Emrakul, the Aeons Torn
3 creatures
4 Serum Visions
2 Sweltering Suns
2 Supreme Verdict
4 Path to Exile
4 Censor
3 Izzet Charm
1 Pull from Tomorrow
2 Cryptic Command
4 Drake Haven
2 Cast Out
4 Nahiri, the Harbinger
1 Jace, Architect of Thought
33 other spells
1 Blessed Alliance
1 Izzet Staticaster
2 Crumble to Dust
1 Supreme Verdict
2 Negate
1 Echoing Truth
1 Renewed Faith
1 Wear // Tear
3 Rest in Peace
1 Detention Sphere
1 Elspeth, Sun’s Champion
Sideboard
サイクリング大好きなので、ドレイクの安息地上手く使えないか色々探してたらナヒリと相性良いのではと思ったので雑に作ってみた
ナヒリシュート決めるか、2/2飛行で圧殺狙う感じ
序盤はカウンター構えて、4tぐらいから突然タップアウトコントロールに
サイクリングとキャントリ、イゼチャのおかげで手札がめっちゃぐるぐる回る
検閲は最序盤はカウンター、それ以降はキャントリで運用
イゼチャは4マナ2ドロー2ディスカード2/2飛行2体出すインスタントって書くとすごく強そうに見える
3t安息地→4tイゼチャとクリコマ構えるのとてもとても楽しい
当初考えてたよりいけそうなオーラ漂ってなくもないから、もうちょい練りこめば3-0ぐらいはいけそう
誰か晴れの平日あたりで試してくれんかね?
ナヒリヘイヴン
60 cards, 15 sideboard
3 Flooded Strand
2 Scalding Tarn
1 Arid Mesa
3 Celestial Colonnade
2 Irrigated Farmland
2 Steam Vents
1 Hallowed Fountain
1 Sacred Foundry
1 Sulfur Falls
1 Desolate Lighthouse
1 Ghost Quarter
3 Island
2 Plains
1 Mountain
24 lands
2 Snapcaster Mage
1 Emrakul, the Aeons Torn
3 creatures
4 Serum Visions
2 Sweltering Suns
2 Supreme Verdict
4 Path to Exile
4 Censor
3 Izzet Charm
1 Pull from Tomorrow
2 Cryptic Command
4 Drake Haven
2 Cast Out
4 Nahiri, the Harbinger
1 Jace, Architect of Thought
33 other spells
1 Blessed Alliance
1 Izzet Staticaster
2 Crumble to Dust
1 Supreme Verdict
2 Negate
1 Echoing Truth
1 Renewed Faith
1 Wear // Tear
3 Rest in Peace
1 Detention Sphere
1 Elspeth, Sun’s Champion
Sideboard
サイクリング大好きなので、ドレイクの安息地上手く使えないか色々探してたらナヒリと相性良いのではと思ったので雑に作ってみた
ナヒリシュート決めるか、2/2飛行で圧殺狙う感じ
序盤はカウンター構えて、4tぐらいから突然タップアウトコントロールに
サイクリングとキャントリ、イゼチャのおかげで手札がめっちゃぐるぐる回る
検閲は最序盤はカウンター、それ以降はキャントリで運用
イゼチャは4マナ2ドロー2ディスカード2/2飛行2体出すインスタントって書くとすごく強そうに見える
3t安息地→4tイゼチャとクリコマ構えるのとてもとても楽しい
当初考えてたよりいけそうなオーラ漂ってなくもないから、もうちょい練りこめば3-0ぐらいはいけそう
誰か晴れの平日あたりで試してくれんかね?
5/10 トミー八戸モダン
2017年5月12日 モダン5/10 トミー八戸モダン
使用デッキ:エスパージャンク
http://legatus.diarynote.jp/201705101112218111/
R1 デスジャンド ○××
ダブマリからのハンデスされてリソース差で負けた
+でタルモ死の影止めながら未練のトークンで上から殴るだけで勝てたから試練ギデオンめっちゃ強かった
激闘ケアで除去は構えておきたい状況が結構あったから便利
ラスアナを維持されると負けなのでマリガン後はクロック優先のキープしておきたいところ
サイドプラン
特に無し。ジェイス1枚減らして摘出取ってもいいかも?
R2 無限頑強 ×○○
予想通りメインはめちゃくちゃきつい。無限ルートが増えていろんな方向から殺しにくるし、単純にキッチン連打されても辛い
サイド後は除去PWコンとして立ち回るのが丸かった。無限ダメと無限マナは無理だけど、無限ライフならアショクとジェイスで削り勝てるので、ドルイドと徴募兵、侍臣は除去の優先度高めで
サイドプラン
in:2 鞭打つ触手、3 蛮行、1 檻、1 アショク
out:2 試練ギデオン、2 ヴェリアナ、2 未練、1 審問
R3 純鋼ストーム ×○×
とにかくハンデスと除去優先。相性的には有利だけど、油断するとチェインして死ぬので対抗突風とインスタント除去は常に1枚は構えておきたい
サイドプラン
in:3 対抗突風、2 外科的摘出、3 蛮行、1残響する真実、1 鞭打つ触手
out:4 未練、2 同盟者ギデオン、2 試練ギデオン、1 アンコウ、1 ラスアナ
デッキ自体はだいぶ固まった印象。後は微調整くらいかと
ハンデスと土地バランスとか
とりあえず試練ギデオンはある程度強かったので内定
+がほんと便利。リミテのタッパーみたいな感じ
打点もある程度あって、紋章もだいたいギデオンの忠誠値分のライフ回復みたいなもんだったからアグロにも最低限仕事してくれるかと
4マナ域取ったから土地を1増やして21にしたけど、ややフラッド気味な傾向あったから、20にして、浮いた枠に何かキャントリ刺してみようかと
具体的には、スカラベか黒ボムかアゾチャあたり?
他に1マナか2マナでキャントリついてるかサイクリングある優秀なやついたら教えてください
使用デッキ:エスパージャンク
http://legatus.diarynote.jp/201705101112218111/
R1 デスジャンド ○××
ダブマリからのハンデスされてリソース差で負けた
+でタルモ死の影止めながら未練のトークンで上から殴るだけで勝てたから試練ギデオンめっちゃ強かった
激闘ケアで除去は構えておきたい状況が結構あったから便利
ラスアナを維持されると負けなのでマリガン後はクロック優先のキープしておきたいところ
サイドプラン
特に無し。ジェイス1枚減らして摘出取ってもいいかも?
R2 無限頑強 ×○○
予想通りメインはめちゃくちゃきつい。無限ルートが増えていろんな方向から殺しにくるし、単純にキッチン連打されても辛い
サイド後は除去PWコンとして立ち回るのが丸かった。無限ダメと無限マナは無理だけど、無限ライフならアショクとジェイスで削り勝てるので、ドルイドと徴募兵、侍臣は除去の優先度高めで
サイドプラン
in:2 鞭打つ触手、3 蛮行、1 檻、1 アショク
out:2 試練ギデオン、2 ヴェリアナ、2 未練、1 審問
R3 純鋼ストーム ×○×
とにかくハンデスと除去優先。相性的には有利だけど、油断するとチェインして死ぬので対抗突風とインスタント除去は常に1枚は構えておきたい
サイドプラン
in:3 対抗突風、2 外科的摘出、3 蛮行、1残響する真実、1 鞭打つ触手
out:4 未練、2 同盟者ギデオン、2 試練ギデオン、1 アンコウ、1 ラスアナ
デッキ自体はだいぶ固まった印象。後は微調整くらいかと
ハンデスと土地バランスとか
とりあえず試練ギデオンはある程度強かったので内定
+がほんと便利。リミテのタッパーみたいな感じ
打点もある程度あって、紋章もだいたいギデオンの忠誠値分のライフ回復みたいなもんだったからアグロにも最低限仕事してくれるかと
4マナ域取ったから土地を1増やして21にしたけど、ややフラッド気味な傾向あったから、20にして、浮いた枠に何かキャントリ刺してみようかと
具体的には、スカラベか黒ボムかアゾチャあたり?
他に1マナか2マナでキャントリついてるかサイクリングある優秀なやついたら教えてください
モダン調整ログ その2
2017年5月10日 モダンエスパージャンク Ver.2.0
60 cards, 15 sideboard
4 Polluted Delta
4 Marsh Flats
3 Flooded Strand
2 Watery Grave
2 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Creeping Tar Pit
2 Swamp
1 Plains
1 Island
21 lands
3 Jace, Vryn’s Prodigy
2 Snapcaster Mage
3 Tasigur, the Golden Fang
2 Gurmag Angler
10 creatures
4 Inquisition of Kozilek
2 Thoughtseize
4 Lingering Souls
4 Thought Scour
4 Fatal Push
3 Path to Exile
3 Liliana of the Veil
1 Liliana, the Last Hope
2 Gideon of the Trials
2 Gideon, Ally of Zendikar
29 other spells
3 Collective Brutality
2 Flaying Tendrils
2 Surgical Extraction
3 Countersquall
1 Echoing Truth
2 Stony Silence
1 Ashiok, Nightmare Weaver
1 Grafdigger’s Cage
Sideboard
横並びのデッキが増えてきたとの風の噂を聞いて色々と弄ってみた
・とりあえず全除去としてサイドに鞭打つ触手を採用
・これに伴い、トラフトおじさんはリストラ
・空いたフィニッシャー枠に同盟者ギデオンを採用
・フィニッシャー枠の空きにお試し枠として試練ギデオンを採用
・4マナ域を採用したので土地を1枚追加
・あんまり獰猛達成できない頑固な否認を抜いてプッシュと未練を増量
・サイドについて、トロンにしかサイドインほぼしない大爆発をリストラして受けが広い静寂を採用
・サイドの対抗突風がなんだかんだ丸いので増量
・墓地対として黒ボムからツールボックス系も見れる檻に変更
・肉以外触れないのは流石にアレなので、残響する真実でお茶を濁す
・コントロール対策としてアショクを採用。サイド後PWコンとして立ち回れるように
とりあえずこんな感じ
デッキの基本的な動きは一緒
軽量カード連打で流れ引き寄せて探査クリーチャーとPWでマウント
フィニッシャー枠については同盟者ギデは確定だけど、試練ギデについてはお試し枠
3マナ4点のフィニッシャーとして及第点な打点に一応コンボやアグロ相手への追加ライフにも
アドグレとランタンへの回答になるのも便利っちゃ便利な気がする
もし、そこまで強くなかったら、1枚減らして遍歴ペスにする予定
サイドもざっくり弄ったけど、墓地対減ったのと相変わらずのエンチャと茶色触れなさが気になるところ
茶については静寂があるけど、罠橋みたいな置物並べられるとちときついかも
肉並べる系のデッキどれくらい増えてるんですかねぇ?
60 cards, 15 sideboard
4 Polluted Delta
4 Marsh Flats
3 Flooded Strand
2 Watery Grave
2 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Creeping Tar Pit
2 Swamp
1 Plains
1 Island
21 lands
3 Jace, Vryn’s Prodigy
2 Snapcaster Mage
3 Tasigur, the Golden Fang
2 Gurmag Angler
10 creatures
4 Inquisition of Kozilek
2 Thoughtseize
4 Lingering Souls
4 Thought Scour
4 Fatal Push
3 Path to Exile
3 Liliana of the Veil
1 Liliana, the Last Hope
2 Gideon of the Trials
2 Gideon, Ally of Zendikar
29 other spells
3 Collective Brutality
2 Flaying Tendrils
2 Surgical Extraction
3 Countersquall
1 Echoing Truth
2 Stony Silence
1 Ashiok, Nightmare Weaver
1 Grafdigger’s Cage
Sideboard
横並びのデッキが増えてきたとの風の噂を聞いて色々と弄ってみた
・とりあえず全除去としてサイドに鞭打つ触手を採用
・これに伴い、トラフトおじさんはリストラ
・空いたフィニッシャー枠に同盟者ギデオンを採用
・フィニッシャー枠の空きにお試し枠として試練ギデオンを採用
・4マナ域を採用したので土地を1枚追加
・あんまり獰猛達成できない頑固な否認を抜いてプッシュと未練を増量
・サイドについて、トロンにしかサイドインほぼしない大爆発をリストラして受けが広い静寂を採用
・サイドの対抗突風がなんだかんだ丸いので増量
・墓地対として黒ボムからツールボックス系も見れる檻に変更
・肉以外触れないのは流石にアレなので、残響する真実でお茶を濁す
・コントロール対策としてアショクを採用。サイド後PWコンとして立ち回れるように
とりあえずこんな感じ
デッキの基本的な動きは一緒
軽量カード連打で流れ引き寄せて探査クリーチャーとPWでマウント
フィニッシャー枠については同盟者ギデは確定だけど、試練ギデについてはお試し枠
3マナ4点のフィニッシャーとして及第点な打点に一応コンボやアグロ相手への追加ライフにも
アドグレとランタンへの回答になるのも便利っちゃ便利な気がする
もし、そこまで強くなかったら、1枚減らして遍歴ペスにする予定
サイドもざっくり弄ったけど、墓地対減ったのと相変わらずのエンチャと茶色触れなさが気になるところ
茶については静寂があるけど、罠橋みたいな置物並べられるとちときついかも
肉並べる系のデッキどれくらい増えてるんですかねぇ?
4/26と5/5のトミー八戸モダン
2017年5月8日 モダン コメント (2)とりあえずGPに向けて他の選択肢も試してみた
4/26 トミー八戸モダン
使用デッキ:ナヒリ入りタイタンシフト
http://legatus.diarynote.jp/201704172153153860/
R1 エルドラトロン ○×○
妨害なければいけるいける
R2 アブザンジャンク ×○×(だったかな?)
ハンデス辛いです
R3 けちストーム ××
アカン
やっぱりヴァラクートは黒いデッキとハンデス辛い。こらしばらくノーチャンやな
5/5 トミー八戸モダンFNM
使用デッキ:リビングエンド
R1 スゥルタイ昂揚 ×○×
ハンデス辛いです
サイクリング12回したのに土地ばっか引く程度の運命力
R2 トリコトラフト ○××
差し戻し辛いです
サイクリング3回したらリビエン2枚引く程度の運命力
R3 ドラゴンストンピィ ○○
チャリス引くなよー引くなよー。引いてない?よっしゃ!!!
ハンデスカウンター辛い
右手に自信無いからもっと肉肉しい環境にならないと使いたくない感ありますわ
遺棄地の恐怖はくっそ強かった
4/26 トミー八戸モダン
使用デッキ:ナヒリ入りタイタンシフト
http://legatus.diarynote.jp/201704172153153860/
R1 エルドラトロン ○×○
妨害なければいけるいける
R2 アブザンジャンク ×○×(だったかな?)
ハンデス辛いです
R3 けちストーム ××
アカン
やっぱりヴァラクートは黒いデッキとハンデス辛い。こらしばらくノーチャンやな
5/5 トミー八戸モダンFNM
使用デッキ:リビングエンド
R1 スゥルタイ昂揚 ×○×
ハンデス辛いです
サイクリング12回したのに土地ばっか引く程度の運命力
R2 トリコトラフト ○××
差し戻し辛いです
サイクリング3回したらリビエン2枚引く程度の運命力
R3 ドラゴンストンピィ ○○
チャリス引くなよー引くなよー。引いてない?よっしゃ!!!
ハンデスカウンター辛い
右手に自信無いからもっと肉肉しい環境にならないと使いたくない感ありますわ
遺棄地の恐怖はくっそ強かった
4/18 トミー八戸モダン
2017年4月19日 モダンGPの調整(参加できるとは言っていない)そろそろ真面目に
結果と感想
使用デッキ:エスパージャンク
http://legatus.diarynote.jp/201704172153153860/
対抗突風が足りないので1枚は否認
R1:白単ヘイトベア○○
相性自体はやや有利か
当然ながらこちらの武器である手数と積極性を阻害されるのでサリアと翼馬には注意が必要
相手の飛行戦力は軒並みタフ1なので肉の最優先は未練。次点で探査持ち。トラフトは介錯専用
サイドプラン(案)
out:2 頑固な否認、1 トラフト
in:3 集団的蛮行
多分これでいいはず。流石にハンデス6除去14再利用5の中は突破できまい
R2:エスパートークン○×○
手なりプレイ、ダメ、絶対
相性自体は5部〜やや有利か
盤面の数は確実に負けるので、ジェイスとラスアナを如何に維持させるか
探査持ちの信頼度はそこまで高くないのでトラフトおじさんを使い倒す
サイドプラン(案)
out:1 タシグル、3 PtE、3ヴェリアナ
in:1 爆薬、3 蛮行、2 対抗突風、1外科的摘出
とりあえずハンデスしつつトークン削れる蛮行は神
R3:けちストーム×○×
相性自体はやや有利か
マリガン判断が1番難しい。クロックと妨害を両立させないといけない
調子こいてフェッチショックしてたら見切りぶっぱで死んだのでライフは15点程度残しておきたい
サイドプラン(案)
out:4 トラフト、1 ラスアナ、2 ヴェリアナ、2 PtE
in:3 蛮行、2外科的摘出、2 虚無の呪文爆弾、2 対抗突風
なんかもうちょいいいinoutできる気がする
とりあえずデッキパワーは高い。多少のミスは優しくカバーしてくれるあたりがまさにジャンク
最強ムーブのハンデス→探査持ち→3マナで蓋こそ1度もできなかったものの、ハンデス→ジェイスプランで十分アドアドしく戦えた。トラフトおじさんとの相性もばっちりだったし。流石全盛期1万超えは違う
結果と感想
使用デッキ:エスパージャンク
http://legatus.diarynote.jp/201704172153153860/
対抗突風が足りないので1枚は否認
R1:白単ヘイトベア○○
相性自体はやや有利か
当然ながらこちらの武器である手数と積極性を阻害されるのでサリアと翼馬には注意が必要
相手の飛行戦力は軒並みタフ1なので肉の最優先は未練。次点で探査持ち。トラフトは介錯専用
サイドプラン(案)
out:2 頑固な否認、1 トラフト
in:3 集団的蛮行
多分これでいいはず。流石にハンデス6除去14再利用5の中は突破できまい
R2:エスパートークン○×○
手なりプレイ、ダメ、絶対
相性自体は5部〜やや有利か
盤面の数は確実に負けるので、ジェイスとラスアナを如何に維持させるか
探査持ちの信頼度はそこまで高くないのでトラフトおじさんを使い倒す
サイドプラン(案)
out:1 タシグル、3 PtE、3ヴェリアナ
in:1 爆薬、3 蛮行、2 対抗突風、1外科的摘出
とりあえずハンデスしつつトークン削れる蛮行は神
R3:けちストーム×○×
相性自体はやや有利か
マリガン判断が1番難しい。クロックと妨害を両立させないといけない
調子こいてフェッチショックしてたら見切りぶっぱで死んだのでライフは15点程度残しておきたい
サイドプラン(案)
out:4 トラフト、1 ラスアナ、2 ヴェリアナ、2 PtE
in:3 蛮行、2外科的摘出、2 虚無の呪文爆弾、2 対抗突風
なんかもうちょいいいinoutできる気がする
とりあえずデッキパワーは高い。多少のミスは優しくカバーしてくれるあたりがまさにジャンク
最強ムーブのハンデス→探査持ち→3マナで蓋こそ1度もできなかったものの、ハンデス→ジェイスプランで十分アドアドしく戦えた。トラフトおじさんとの相性もばっちりだったし。流石全盛期1万超えは違う
お久しぶりです
流石にそろそろGP神戸に向けて真面目に調整しないとアレなので、調整ログ的な
エスパージャンク
60 cards, 15 sideboard
4 Polluted Delta
3 Marsh Flats
3 Flooded Strand
2 Watery Grave
2 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
2 Creeping Tar Pit
1 Swamp
1 Plains
1 Island
20 lands
3 Jace, Vryn’s Prodigy
2 Snapcaster Mage
4 Geist of Saint Traft
2 Gurmag Angler
3 Tasigur, the Golden Fang
14 creatures
4 Inquisition of Kozilek
2 Thoughtseize
3 Lingering Souls
4 Thought Scour
3 Fatal Push
3 Path to Exile
2 Stubborn Denial
3 Liliana of the Veil
1 Liliana, the Last Hope
1 Engineered Explosives
26 other spells
3 Fulminator Mage
1 Fragmentize
2 Collective Brutality
1 Painful Truths
2 Surgical Extraction
2 Countersquall
1 Celestial Purge
1 Engineered Explosives
2 Nihil Spellbomb
Sideboard
GP使用有力候補その1
元々エスパー死の影を調整してたけど、
・除去多くて死の影の場持ちが悪い
・エスパーだと未練が越えられない
・ライフ計算めんどい
などの不満点あったので、いっそ死の影抜いたれって事で最近存在感の薄いトラフトおじさんを雑に突っ込んで最近ちょくちょく上がってるリストっぽくしてみたやつ
ジェイスは他の肉が除去耐性高い分相手の除去が集中しやすいけど、トラフトやアンコウタシグルの場持ちを良くしてくれるので中々優秀だった。モダンで神童ジェイス強いって思ったのは久しぶり
サイドはとりあえず満遍なく
現状悩んでる点としては、
・プッシュとPtEのバランス
現状の3:3か4:2か。どっちも欲しい
・リリアナのバランス
基本ヴェリアナの方が強いんだけど、未練とか考えるとラスアナも残しときたい。ラスアナサイドに落とすのもありか
・タシグルとアンコウのバランス
タシグルが腐りやすいけど2:2はちと少ない気もする
・サイドの苦い真理の枠
一応対コントロールで枠とったけど、トラフト4の時点でコントロールに有利説あるため別のにスロット裂いた方がいいのでは?
・バーン対策
現状は蛮行だけど機を見た援軍と悩み中。バーンとアグロ見るなら援軍だけど、コンボとか考えると蛮行の方が良さげな気も
4/19追記
タール坑1枚→2枚目の沼へ
サイドの苦い真理→追加の蛮行へ
ナヤタイタンシフト
60 cards, 15 sideboard
4 Wooded Foothills
2 Windswept Heath
3 Stomping Ground
3 Cinder Glade
1 Sacred Foundry
3 Valakut, the Molten Pinnacle
1 Kessig Wolf Run
7 Mountain
2 Forest
1 Plains
27 lands
4 Sakura-Tribe Elder
2 Courser of Kruphix
4 Primeval Titan
10 creatures
3 Farseek
4 Search for Tomorrow
1 Kodama’s Reach
4 Scapeshift
2 Summoner’s Pact
4 Path to Exile
2 Khalni Heart Expedition
3 Nahiri, the Harbinger
23 other spells
2 Obstinate Baloth
2 Anger of the Gods
1 Crumble to Dust
1 Ancient Grudge
2 Beast Within
1 Pulse of Murasa
3 Leyline of Sanctity
3 Relic of Progenitus
Sideboard
仕事の都合で山形の方にPtEされた時にヴァラクートを結構回してて、PWが結構しっくりくるのと、メインから月されたり、サイド後にヴァラクートぶっこ抜かれたりするときついなーとつくづく感じたので白タッチしてナヒリと万能除去のPtE突っ込んでみたやつ
ヴァラクートを抜かれる時が結構あったので試験的に1枚をケッシグに変えてみた。弱かったら戻す予定
サイドは無難に。ハンデスとかコンボきっついので白力線取ってみた
まぁ、このまま死の影環境続くならタイタンシフトは養分でしかないのでアレだけど(リビエン流行るのもきつい。メインからランデスやめて…)、なんだかんだでヴァラクートが雑に強いからワンチャン残ってる
悩んでる点
・上にも書いたけどヴァラクートとかタイタン抜かれるときついから搦め手が何か欲しい
・ランパンのバランス
・除去の配分
流石にそろそろGP神戸に向けて真面目に調整しないとアレなので、調整ログ的な
エスパージャンク
60 cards, 15 sideboard
4 Polluted Delta
3 Marsh Flats
3 Flooded Strand
2 Watery Grave
2 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
2 Creeping Tar Pit
1 Swamp
1 Plains
1 Island
20 lands
3 Jace, Vryn’s Prodigy
2 Snapcaster Mage
4 Geist of Saint Traft
2 Gurmag Angler
3 Tasigur, the Golden Fang
14 creatures
4 Inquisition of Kozilek
2 Thoughtseize
3 Lingering Souls
4 Thought Scour
3 Fatal Push
3 Path to Exile
2 Stubborn Denial
3 Liliana of the Veil
1 Liliana, the Last Hope
1 Engineered Explosives
26 other spells
3 Fulminator Mage
1 Fragmentize
2 Collective Brutality
1 Painful Truths
2 Surgical Extraction
2 Countersquall
1 Celestial Purge
1 Engineered Explosives
2 Nihil Spellbomb
Sideboard
GP使用有力候補その1
元々エスパー死の影を調整してたけど、
・除去多くて死の影の場持ちが悪い
・エスパーだと未練が越えられない
・ライフ計算めんどい
などの不満点あったので、いっそ死の影抜いたれって事で最近存在感の薄いトラフトおじさんを雑に突っ込んで最近ちょくちょく上がってるリストっぽくしてみたやつ
ジェイスは他の肉が除去耐性高い分相手の除去が集中しやすいけど、トラフトやアンコウタシグルの場持ちを良くしてくれるので中々優秀だった。モダンで神童ジェイス強いって思ったのは久しぶり
サイドはとりあえず満遍なく
現状悩んでる点としては、
・プッシュとPtEのバランス
現状の3:3か4:2か。どっちも欲しい
・リリアナのバランス
基本ヴェリアナの方が強いんだけど、未練とか考えるとラスアナも残しときたい。ラスアナサイドに落とすのもありか
・タシグルとアンコウのバランス
タシグルが腐りやすいけど2:2はちと少ない気もする
・サイドの苦い真理の枠
一応対コントロールで枠とったけど、トラフト4の時点でコントロールに有利説あるため別のにスロット裂いた方がいいのでは?
・バーン対策
現状は蛮行だけど機を見た援軍と悩み中。バーンとアグロ見るなら援軍だけど、コンボとか考えると蛮行の方が良さげな気も
4/19追記
タール坑1枚→2枚目の沼へ
サイドの苦い真理→追加の蛮行へ
ナヤタイタンシフト
60 cards, 15 sideboard
4 Wooded Foothills
2 Windswept Heath
3 Stomping Ground
3 Cinder Glade
1 Sacred Foundry
3 Valakut, the Molten Pinnacle
1 Kessig Wolf Run
7 Mountain
2 Forest
1 Plains
27 lands
4 Sakura-Tribe Elder
2 Courser of Kruphix
4 Primeval Titan
10 creatures
3 Farseek
4 Search for Tomorrow
1 Kodama’s Reach
4 Scapeshift
2 Summoner’s Pact
4 Path to Exile
2 Khalni Heart Expedition
3 Nahiri, the Harbinger
23 other spells
2 Obstinate Baloth
2 Anger of the Gods
1 Crumble to Dust
1 Ancient Grudge
2 Beast Within
1 Pulse of Murasa
3 Leyline of Sanctity
3 Relic of Progenitus
Sideboard
仕事の都合で山形の方にPtEされた時にヴァラクートを結構回してて、PWが結構しっくりくるのと、メインから月されたり、サイド後にヴァラクートぶっこ抜かれたりするときついなーとつくづく感じたので白タッチしてナヒリと万能除去のPtE突っ込んでみたやつ
ヴァラクートを抜かれる時が結構あったので試験的に1枚をケッシグに変えてみた。弱かったら戻す予定
サイドは無難に。ハンデスとかコンボきっついので白力線取ってみた
まぁ、このまま死の影環境続くならタイタンシフトは養分でしかないのでアレだけど(リビエン流行るのもきつい。メインからランデスやめて…)、なんだかんだでヴァラクートが雑に強いからワンチャン残ってる
悩んでる点
・上にも書いたけどヴァラクートとかタイタン抜かれるときついから搦め手が何か欲しい
・ランパンのバランス
・除去の配分
4月から仕事の都合で青森に引っ越して、しばらくMTGに触れなかったんですが、だいぶ落ち着いてきたので、仕事上がりにトミー八戸店のモダンFNMに出てきました
使用デッキ:Caw-Blade
4 Flooded Strand
2 Arid Mesa
3 Seachrome Coast
2 Hallowed Fountain
2 Celestial Colonnade
2 Horizon Canopy
1 Mistveil Plains
1 Tolaria West
1 Ghost Quarter
1 Academy Ruins
2 Plains
2 Island
23 lands
4 Relic Seeker
4 Squadron Hawk
1 Azorius Guildmage
2 Bygone Bishop
11 creatures
4 Serum Visions
1 Steelshaper’s Gift
1 Supreme Verdict
4 Path to Exile
2 Spell Snare
3 Thirst for Knowledge
1 Elspeth, Knight-Errant
1 Engineered Explosives
4 Thopter Foundry
2 Sword of the Meek
1 Sword of Fire and Ice
1 Sword of Feast and Famine
1 Batterskull
26 other spells
Sideboard
1 Spellskite
1 Wrath of God
1 Hallowed Moonlight
1 Disenchant
1 Celestial Purge
1 Negate
1 Echoing Truth
1 Wheel of Sun and Moon
1 Phyrexian Unlife
1 Detention Sphere
1 Jace, Architect of Thought
1 Elspeth, Sun’s Champion
1 Engineered Explosives
1 Tormod’s Crypt
1 Crucible of Worlds
15 sideboard cards
ソプターコンボが個人的に結構好きで使いたいなー、と思ってたんですが、弱者の剣が単体で弱くてどうにも使いづらい。
そこを緩和するためにカウブレとソプターをハイブリッドしてみました
2tに鷹3枚サーチするとディスカードが発生するので、弱者の剣を捨てて、次ターンの鷹に装備させるとちょっとお得だったり
劣化石鍛冶はせっかくのカウブレなんで突っ込んでみました。
結果
R1:ジャンド ×○-
R2:親和 ○○
R3:グリコン ○○
2-0-1で2位 やったぜ
とりあえずソプターコンボと各種剣は強かったです。石鍛冶もどきはくっそ弱かったのでクリーチャーは鷹のみでいいかも
黒タッチして未練足すのもありかもしれません
結構可能性を感じたのでしばらく真面目に調整するかもです(とか言って毎回違うデッキ使う人)
使用デッキ:Caw-Blade
4 Flooded Strand
2 Arid Mesa
3 Seachrome Coast
2 Hallowed Fountain
2 Celestial Colonnade
2 Horizon Canopy
1 Mistveil Plains
1 Tolaria West
1 Ghost Quarter
1 Academy Ruins
2 Plains
2 Island
23 lands
4 Relic Seeker
4 Squadron Hawk
1 Azorius Guildmage
2 Bygone Bishop
11 creatures
4 Serum Visions
1 Steelshaper’s Gift
1 Supreme Verdict
4 Path to Exile
2 Spell Snare
3 Thirst for Knowledge
1 Elspeth, Knight-Errant
1 Engineered Explosives
4 Thopter Foundry
2 Sword of the Meek
1 Sword of Fire and Ice
1 Sword of Feast and Famine
1 Batterskull
26 other spells
Sideboard
1 Spellskite
1 Wrath of God
1 Hallowed Moonlight
1 Disenchant
1 Celestial Purge
1 Negate
1 Echoing Truth
1 Wheel of Sun and Moon
1 Phyrexian Unlife
1 Detention Sphere
1 Jace, Architect of Thought
1 Elspeth, Sun’s Champion
1 Engineered Explosives
1 Tormod’s Crypt
1 Crucible of Worlds
15 sideboard cards
ソプターコンボが個人的に結構好きで使いたいなー、と思ってたんですが、弱者の剣が単体で弱くてどうにも使いづらい。
そこを緩和するためにカウブレとソプターをハイブリッドしてみました
2tに鷹3枚サーチするとディスカードが発生するので、弱者の剣を捨てて、次ターンの鷹に装備させるとちょっとお得だったり
劣化石鍛冶はせっかくのカウブレなんで突っ込んでみました。
結果
R1:ジャンド ×○-
R2:親和 ○○
R3:グリコン ○○
2-0-1で2位 やったぜ
とりあえずソプターコンボと各種剣は強かったです。石鍛冶もどきはくっそ弱かったのでクリーチャーは鷹のみでいいかも
黒タッチして未練足すのもありかもしれません
結構可能性を感じたのでしばらく真面目に調整するかもです(とか言って毎回違うデッキ使う人)
神モダン参加したけどパッとしなかった件
使用デッキ:撤退隆盛
4 Misty Rainforest
4 Windswept Heath
2 Stomping Ground
2 Breeding Pool
2 Temple Garden
1 Hallowed Fountain
1 Kessig Wolf Run
1 Forest
1 Plains
1 Island
19 lands
1 Dryad Arbor
4 Arbor Elf
4 Birds of Paradise
4 Knight of the Reliquary
3 Fatestitcher
16 creatures
4 Faithless Looting
3 Flame Jab
4 Life from the Loam
4 Commune with the Gods
1 Desperate Ravings
1 Fiery Temper
4 Jeskai Ascendancy
2 Retreat to Coralhelm
2 Æther Spellbomb
25 other spells
Sideboard
1 Spellskite
2 Silence
2 Swan Song
2 Rest for the Weary
1 Ray of Revelation
1 Wear // Tear
1 Seal of Fire
2 Stony Silence
2 Pithing Needle
1 Bojuka Bog
15 sideboard cards
正直なに使えばいいか全く分からなかったから現状一番信頼できるデッキを使用
ジェスカイの隆盛コンボと聖遺撤退コンボのハイブリッドデッキになります
過去日記:http://legatus.diarynote.jp/201510191518522826/
最近いろんなデッキを回してみて、墓地対策が全体的に少なめで、採用しても遺産や軟泥程度と墓地ヘイト低めだからいけるやろ!最近勝ってるし
とか思ってたら、
R1 神話 ××
R2 バーン ○××
R3 WUトロン ××
R4 アブザン ○○
R5 魚 ○○
R6 バント撤退 ○×○
R7 グリコン ××
R8 バント撤退 ○×○
の4-4ドロップとかいう何とも言えない結果に
土地を直前で1枚削ったのが裏目に出たのか、全体的にマナスクリューぎみでした。土地不足でのマリガン回数が多かったのがかなり痛かったです
土地はドライアド東屋入れての21が適正かもしれないです
サイドはボジューカ→トーモッドに変えたほうが良かったかな?程度で他は大体満足な感じ
炎の印章はQPM、軟泥、大歓楽の残しておくと絶対負ける熊どもを処理できるのでかなり便利でした
プレイング的には、やや消極的だった感じが
特に序盤はリソースが少なくなることを考えすぎて、やや無理のある初手(鳥、繁殖池、物あさり*2、聖遺、融和など)でもキープしてしまうことが多かったです
ワンマリ程度なら占術の初手ドロー補正もあり、3キル4キルは普通にできるため初手妥協はなるべくしないように気を付けたいところ
デッキ自体のポテンシャルはそれなりの高さはあるはずなのでもっと精度高めていきたい
使用デッキ:撤退隆盛
4 Misty Rainforest
4 Windswept Heath
2 Stomping Ground
2 Breeding Pool
2 Temple Garden
1 Hallowed Fountain
1 Kessig Wolf Run
1 Forest
1 Plains
1 Island
19 lands
1 Dryad Arbor
4 Arbor Elf
4 Birds of Paradise
4 Knight of the Reliquary
3 Fatestitcher
16 creatures
4 Faithless Looting
3 Flame Jab
4 Life from the Loam
4 Commune with the Gods
1 Desperate Ravings
1 Fiery Temper
4 Jeskai Ascendancy
2 Retreat to Coralhelm
2 Æther Spellbomb
25 other spells
Sideboard
1 Spellskite
2 Silence
2 Swan Song
2 Rest for the Weary
1 Ray of Revelation
1 Wear // Tear
1 Seal of Fire
2 Stony Silence
2 Pithing Needle
1 Bojuka Bog
15 sideboard cards
正直なに使えばいいか全く分からなかったから現状一番信頼できるデッキを使用
ジェスカイの隆盛コンボと聖遺撤退コンボのハイブリッドデッキになります
過去日記:http://legatus.diarynote.jp/201510191518522826/
最近いろんなデッキを回してみて、墓地対策が全体的に少なめで、採用しても遺産や軟泥程度と墓地ヘイト低めだからいけるやろ!最近勝ってるし
とか思ってたら、
R1 神話 ××
R2 バーン ○××
R3 WUトロン ××
R4 アブザン ○○
R5 魚 ○○
R6 バント撤退 ○×○
R7 グリコン ××
R8 バント撤退 ○×○
の4-4ドロップとかいう何とも言えない結果に
土地を直前で1枚削ったのが裏目に出たのか、全体的にマナスクリューぎみでした。土地不足でのマリガン回数が多かったのがかなり痛かったです
土地はドライアド東屋入れての21が適正かもしれないです
サイドはボジューカ→トーモッドに変えたほうが良かったかな?程度で他は大体満足な感じ
炎の印章はQPM、軟泥、大歓楽の残しておくと絶対負ける熊どもを処理できるのでかなり便利でした
プレイング的には、やや消極的だった感じが
特に序盤はリソースが少なくなることを考えすぎて、やや無理のある初手(鳥、繁殖池、物あさり*2、聖遺、融和など)でもキープしてしまうことが多かったです
ワンマリ程度なら占術の初手ドロー補正もあり、3キル4キルは普通にできるため初手妥協はなるべくしないように気を付けたいところ
デッキ自体のポテンシャルはそれなりの高さはあるはずなのでもっと精度高めていきたい
ちょっと時間経っちゃったけどついに週間デッキウォッチングデビュー (http://www.hareruyamtg.com/article/sp/category/detail/1982)
やったぜ
晴れでローム型の隆盛コンボを見かけた時に可能性を感じ、モダンスレのアイデアを練ってみたら予想外に強かった感じです
メインは隆盛でサブプランとして聖遺撤退を仕込んでいる形なので、実は聖遺撤退コンボ単体だとなかなか即死はしなかったりします
聖遺撤退狙う時はある程度殴ってから残った10点を削り切るって感じになるかと
もしくは隆盛と組み合わせるか聖遺2体並べるか
まぁ、聖遺撤退コンボは知名度が高いので、それを匂わせて聖遺とか撤退にカウンターやら除去やら割かせて、隆盛コンボ決めるのが安定でした
隆盛コンボの動き方はデッキウォッチングの方に書いてあるのでそっちを見て下さいな
とりあえず現状はこんな感じです
マナベースを少し弄って、巡礼者とかいう数合わせを抜いて、ドレッジと相性のいい死後の一突きを刺してます
最近は願い型の隆盛コンボ回してるのでこっちはあまり回せてないですが
75 cards, 15 sideboard
4 Misty Rainforest
4 Windswept Heath
3 Stomping Ground
2 Breeding Pool
2 Temple Garden
1 Sejiri Steppe
1 Rogue’s Passage
1 Forest
1 Plains
1 Island
20 lands
1 Dryad Arbor
4 Arbor Elf
4 Birds of Paradise
4 Knight of the Reliquary
4 Fatestitcher
17 creatures
4 Faithless Looting
3 Flame Jab
2 Postmortem Lunge
4 Life from the Loam
4 Commune with the Gods
4 Jeskai Ascendancy
2 Retreat to Coralhelm
23 other spells
Sideboard
4 Geist of Saint Traft
2 Swan Song
3 Ancient Grudge
2 Feed the Clan
2 Ray of Revelation
1 Bojuka Bog
1 Ghost Quarter
15 sideboard cards
純正の隆盛コンボも10/16のBMモダンFNMで3-0できたから、メモがてらデッキ載せてみます
75 cards, 15 sideboard
4 Windswept Heath
4 Misty Rainforest
3 Stomping Ground
2 Breeding Pool
2 Temple Garden
1 Hallowed Fountain
1 Forest
1 Island
1 Plains
19 lands
1 Dryad Arbor
4 Birds of Paradise
4 Sylvan Caryatid
4 Fatestitcher
13 creatures
4 Faithless Looting
3 Flame Jab
2 Postmortem Lunge
4 Life from the Loam
4 Commune with the Gods
4 Glittering Wish
2 Reborn Hope
1 Demand
1 Desperate Ravings
3 Jeskai Ascendancy
28 other spells
Sideboard
1 Meddling Mage
1 Scarscale Ritual
1 Reborn Hope
1 Maelstrom Pulse
1 Flesh // Blood
2 Slaughter Pact
3 Silence
2 Swan Song
1 Abrupt Decay
1 Wear // Tear
1 Jeskai Ascendancy
15 sideboard cards
こっちは願いや供給/需要で隆盛引っ張ってきてコンボ決める感じです
デッキの安定度はかなり上がったんですが、サブプランが消えた分、対策が刺さりやすくなってます
コンボはロームと炎の突きで回転させる他に、生まれ変わった希望がハンドにあれば、適当にドレッジして生まれ変わった希望か願いか供給/需要を墓地に落とすことで、もう1枚の生まれ変わった希望を回収して無限ループができるので無限パンプ無限ルーター無限マナで勝ちに行けます
結構わかりやすくループができるので従来の隆盛コンボのように止まる可能性が低く、綱渡りする必要もほとんどなく、投了のタイミングもわかりやすいためチェインコンボの割りに結構試合が早く終わります
ただ、晴れだと双子多いので純正よりかは撤退とハイブリッドの方が勝てそうではある
やったぜ
晴れでローム型の隆盛コンボを見かけた時に可能性を感じ、モダンスレのアイデアを練ってみたら予想外に強かった感じです
メインは隆盛でサブプランとして聖遺撤退を仕込んでいる形なので、実は聖遺撤退コンボ単体だとなかなか即死はしなかったりします
聖遺撤退狙う時はある程度殴ってから残った10点を削り切るって感じになるかと
もしくは隆盛と組み合わせるか聖遺2体並べるか
まぁ、聖遺撤退コンボは知名度が高いので、それを匂わせて聖遺とか撤退にカウンターやら除去やら割かせて、隆盛コンボ決めるのが安定でした
隆盛コンボの動き方はデッキウォッチングの方に書いてあるのでそっちを見て下さいな
とりあえず現状はこんな感じです
マナベースを少し弄って、巡礼者とかいう数合わせを抜いて、ドレッジと相性のいい死後の一突きを刺してます
最近は願い型の隆盛コンボ回してるのでこっちはあまり回せてないですが
75 cards, 15 sideboard
4 Misty Rainforest
4 Windswept Heath
3 Stomping Ground
2 Breeding Pool
2 Temple Garden
1 Sejiri Steppe
1 Rogue’s Passage
1 Forest
1 Plains
1 Island
20 lands
1 Dryad Arbor
4 Arbor Elf
4 Birds of Paradise
4 Knight of the Reliquary
4 Fatestitcher
17 creatures
4 Faithless Looting
3 Flame Jab
2 Postmortem Lunge
4 Life from the Loam
4 Commune with the Gods
4 Jeskai Ascendancy
2 Retreat to Coralhelm
23 other spells
Sideboard
4 Geist of Saint Traft
2 Swan Song
3 Ancient Grudge
2 Feed the Clan
2 Ray of Revelation
1 Bojuka Bog
1 Ghost Quarter
15 sideboard cards
純正の隆盛コンボも10/16のBMモダンFNMで3-0できたから、メモがてらデッキ載せてみます
75 cards, 15 sideboard
4 Windswept Heath
4 Misty Rainforest
3 Stomping Ground
2 Breeding Pool
2 Temple Garden
1 Hallowed Fountain
1 Forest
1 Island
1 Plains
19 lands
1 Dryad Arbor
4 Birds of Paradise
4 Sylvan Caryatid
4 Fatestitcher
13 creatures
4 Faithless Looting
3 Flame Jab
2 Postmortem Lunge
4 Life from the Loam
4 Commune with the Gods
4 Glittering Wish
2 Reborn Hope
1 Demand
1 Desperate Ravings
3 Jeskai Ascendancy
28 other spells
Sideboard
1 Meddling Mage
1 Scarscale Ritual
1 Reborn Hope
1 Maelstrom Pulse
1 Flesh // Blood
2 Slaughter Pact
3 Silence
2 Swan Song
1 Abrupt Decay
1 Wear // Tear
1 Jeskai Ascendancy
15 sideboard cards
こっちは願いや供給/需要で隆盛引っ張ってきてコンボ決める感じです
デッキの安定度はかなり上がったんですが、サブプランが消えた分、対策が刺さりやすくなってます
コンボはロームと炎の突きで回転させる他に、生まれ変わった希望がハンドにあれば、適当にドレッジして生まれ変わった希望か願いか供給/需要を墓地に落とすことで、もう1枚の生まれ変わった希望を回収して無限ループができるので無限パンプ無限ルーター無限マナで勝ちに行けます
結構わかりやすくループができるので従来の隆盛コンボのように止まる可能性が低く、綱渡りする必要もほとんどなく、投了のタイミングもわかりやすいためチェインコンボの割りに結構試合が早く終わります
ただ、晴れだと双子多いので純正よりかは撤退とハイブリッドの方が勝てそうではある
色々と弄っていい感じの禍々しさになったのでメモがてら
ちなみに前回(http://legatus.diarynote.jp/201509021301369546/)
4 Misty Rainforest
1 Steam Vents
1 Breeding Pool
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Bojuka Bog
1 Tolaria West
1 Keldon Megaliths
3 Ghost Quarter
2 Radiant Fountain
1 Darksteel Citadel
1 Academy Ruins
1 Kher Keep
1 Buried Ruin
1 Mystifying Maze
1 Rix Maadi, Dungeon Palace
2 Island
1 Forest
24 lands
1 Hangarback Walker
2 Spellskite
3 Trinket Mage
6 creatures
1 Raven’s Crime
1 Life from the Loam
3 Gifts Ungiven
2 Trade Routes
3 Tezzeret the Seeker
2 Engineered Explosives
1 Tormod’s Crypt
1 Mox Opal
1 Welding Jar
2 Codex Shredder
1 Lantern of Insight
1 Expedition Map
2 Pithing Needle
1 Pyrite Spellbomb
1 Sun Droplet
4 Ensnaring Bridge
1 Crucible of Worlds
2 Trading Post
30 other spells
Sideboard
2 Pyroclasm
2 Nature’s Claim
1 Welding Jar
1 Tormod’s Crypt
1 Chalice of the Void
2 Pithing Needle
2 Sun Droplet
1 Cranial Plating
2 Torpor Orb
1 Witchbane Orb
15 sideboard cards
とりあえずけちがくっそ難しいです
手札の量、盤面の状況、ゲームプランでサーチ枚数1~4枚に変わるし、この状況の時はこれ!といったチョイスがほぼ存在しないのでプレイングミス多発マンの自分の頭が沸騰しそうに
実際サーチ間違えると高確率でロック崩れたり盤面固めるの失敗したりしてゲームプラン崩壊するので辛い
ただ、蜘蛛の巣に引っかかった虫みたいに少しずつロックを固めていくのはかなり気持ちいいし、衰微一発でロック壊れたりするのでスリルがたまらないです
罠の橋2枚以上、呪文滑り、溶接の壺、交易所、ランタン、裁断機、アカデミーの廃墟と埋没した廃墟あたり並べれば、全体除去以外でロックを崩すことができなくなるのでだいたい勝てます
以前との主な変更点は
・赤足してフィニッシュルート増やした(ケルドの巨石、呪文爆弾、歩行機械、頭蓋囲い)
・土地をさらに散らして交易路やるつぼのシナジー強化→土地単要素がかなり強くなってる
・オパモ以外のマナファクトの不採用→そこまで加速する必要がない
・針が便利なので増量
これから試すかもしれないもの
・探検の地図の増量→中盤の安定した動きで探検の地図を廃墟で使いまわして盤面固めることが多いため、アクセス増やすためにも1から2にするのもありかもしれない
・けちを1枚加工に変更→罠の橋、交易所、るつぼ、サイドの宝珠へのアクセスの強化
・サクリ台、共鳴者の増量→トークン養殖やバウンスの緊急回避、罠の橋の補助に
・バーンやアグロ見越して、白足してライフゲイン要素強化
だいたいこのくらいですかね?
なんかこれいいんじゃね?とかこのカードなんで入ってんの?とかあればコメントにお願いします
頑張って週刊デッキウォッチング載せたい
ちなみに前回(http://legatus.diarynote.jp/201509021301369546/)
4 Misty Rainforest
1 Steam Vents
1 Breeding Pool
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Bojuka Bog
1 Tolaria West
1 Keldon Megaliths
3 Ghost Quarter
2 Radiant Fountain
1 Darksteel Citadel
1 Academy Ruins
1 Kher Keep
1 Buried Ruin
1 Mystifying Maze
1 Rix Maadi, Dungeon Palace
2 Island
1 Forest
24 lands
1 Hangarback Walker
2 Spellskite
3 Trinket Mage
6 creatures
1 Raven’s Crime
1 Life from the Loam
3 Gifts Ungiven
2 Trade Routes
3 Tezzeret the Seeker
2 Engineered Explosives
1 Tormod’s Crypt
1 Mox Opal
1 Welding Jar
2 Codex Shredder
1 Lantern of Insight
1 Expedition Map
2 Pithing Needle
1 Pyrite Spellbomb
1 Sun Droplet
4 Ensnaring Bridge
1 Crucible of Worlds
2 Trading Post
30 other spells
Sideboard
2 Pyroclasm
2 Nature’s Claim
1 Welding Jar
1 Tormod’s Crypt
1 Chalice of the Void
2 Pithing Needle
2 Sun Droplet
1 Cranial Plating
2 Torpor Orb
1 Witchbane Orb
15 sideboard cards
とりあえずけちがくっそ難しいです
手札の量、盤面の状況、ゲームプランでサーチ枚数1~4枚に変わるし、この状況の時はこれ!といったチョイスがほぼ存在しないのでプレイングミス多発マンの自分の頭が沸騰しそうに
実際サーチ間違えると高確率でロック崩れたり盤面固めるの失敗したりしてゲームプラン崩壊するので辛い
ただ、蜘蛛の巣に引っかかった虫みたいに少しずつロックを固めていくのはかなり気持ちいいし、衰微一発でロック壊れたりするのでスリルがたまらないです
罠の橋2枚以上、呪文滑り、溶接の壺、交易所、ランタン、裁断機、アカデミーの廃墟と埋没した廃墟あたり並べれば、全体除去以外でロックを崩すことができなくなるのでだいたい勝てます
以前との主な変更点は
・赤足してフィニッシュルート増やした(ケルドの巨石、呪文爆弾、歩行機械、頭蓋囲い)
・土地をさらに散らして交易路やるつぼのシナジー強化→土地単要素がかなり強くなってる
・オパモ以外のマナファクトの不採用→そこまで加速する必要がない
・針が便利なので増量
これから試すかもしれないもの
・探検の地図の増量→中盤の安定した動きで探検の地図を廃墟で使いまわして盤面固めることが多いため、アクセス増やすためにも1から2にするのもありかもしれない
・けちを1枚加工に変更→罠の橋、交易所、るつぼ、サイドの宝珠へのアクセスの強化
・サクリ台、共鳴者の増量→トークン養殖やバウンスの緊急回避、罠の橋の補助に
・バーンやアグロ見越して、白足してライフゲイン要素強化
だいたいこのくらいですかね?
なんかこれいいんじゃね?とかこのカードなんで入ってんの?とかあればコメントにお願いします
頑張って週刊デッキウォッチング載せたい
とりあえず更新モチベほんのり上がったので
4 Misty Rainforest
1 Breeding Pool
1 Watery Grave
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Khalni Garden
1 Tolaria West
4 Ghost Quarter
3 Radiant Fountain
1 Darksteel Citadel
1 Academy Ruins
1 Buried Ruin
4 Island
1 Forest
24 lands
2 Spellskite
3 Trinket Mage
5 creatures
1 Raven’s Crime
1 Life from the Loam
3 Gifts Ungiven
2 Trade Routes
3 Tezzeret the Seeker
2 Engineered Explosives
2 Everflowing Chalice
1 Tormod’s Crypt
1 Mox Opal
2 Codex Shredder
1 Lantern of Insight
1 Expedition Map
1 Pithing Needle
1 Æther Spellbomb
1 Sun Droplet
4 Ensnaring Bridge
1 Crucible of Worlds
1 Oblivion Stone
2 Trading Post
31 other spells
Sideboard
3 Duress
1 Slaughter Pact
1 Pact of Negation
2 Echoing Truth
1 Welding Jar
1 Tormod’s Crypt
2 Pithing Needle
1 Elixir of Immortality
2 Sun Droplet
1 Orbs of Warding
15 sideboard cards
なんか久しぶりに茶単とマゾいロックデッキが使いたくなったので調整開始してみました
トリンケットとテジー、けちからの銀弾でコントロールしつつ、罠橋、ランタン裁断機、カラスロームでソフトロックしていく感じ
トロンの暴力的なビッグマナ戦略ではなく、能力持ちの土地を交易路、ローム、るつぼで細々と使いまわしていくドMな動きをすごくやりたかった
個々のカードパワーの低さをシナジーで強引にカバー
サイドは適当
晴れの平日モダンに持ち込んだんですが、序盤凌げればかなり粘り強く戦えそうな感じではありました
プレイングやキープがまだ甘く、結果は0-1-2でしたが、練りこめば平日3-0ぐらいは狙えそう
で、ここからが本題で
回しててフィニッシュがどうしても決定感に欠けるのと、一部の枠についてすこし悩んでまして
現状フィニッシュは対戦相手の投了と写本裁断機によるLO、テジー奥義なんですが、どうしても時間がかかるので追加のフィニッシュ手段を
1、黒タッチで墨蛾+頭蓋囲いの毒殺
2、赤タッチでケルドの巨石+黄鉄の呪文爆弾ループ+ギラプールの霊気格子でのバーン
の2つ考えてるんですが
1はブロッカー、2は白力線やクロックの細さがそれぞれネックになってて現状かなり迷っています
どっちも積めるかというとやや微妙な気もして…
あと、現在リセットボタンとして忘却石を採用してるんですが、リセットボタンとしては遅く、自分の被害も大きいため抜こうか迷ってます
石を起動したい状況がそこまであるわけではなく、「そういう状況に追い込まれる=負け」なんじゃないかと
そして、サイド枠で悩んでるのが、護法の宝珠を魔女封じの宝珠に変えるかどうか
護法の宝珠は1枚でコンボとビート、ハンデス、バーンへの抵抗力が増すいいカードなんですが、5マナという重さがネックで、用途は少し限定されるけどテジーキャストからすぐに引っ張ってこれる魔女封じのほうがいいのではないか
ただ、クリーチャーダメージ1点軽減が罠の橋の弱点をそれなりにカバーできているのでどちらがいいのかが判断が付きかねてます
とりあえず色々と試してみるつもりではいますが、何か良さげなパーツや意見等ありましたらよろしくです
4 Misty Rainforest
1 Breeding Pool
1 Watery Grave
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Khalni Garden
1 Tolaria West
4 Ghost Quarter
3 Radiant Fountain
1 Darksteel Citadel
1 Academy Ruins
1 Buried Ruin
4 Island
1 Forest
24 lands
2 Spellskite
3 Trinket Mage
5 creatures
1 Raven’s Crime
1 Life from the Loam
3 Gifts Ungiven
2 Trade Routes
3 Tezzeret the Seeker
2 Engineered Explosives
2 Everflowing Chalice
1 Tormod’s Crypt
1 Mox Opal
2 Codex Shredder
1 Lantern of Insight
1 Expedition Map
1 Pithing Needle
1 Æther Spellbomb
1 Sun Droplet
4 Ensnaring Bridge
1 Crucible of Worlds
1 Oblivion Stone
2 Trading Post
31 other spells
Sideboard
3 Duress
1 Slaughter Pact
1 Pact of Negation
2 Echoing Truth
1 Welding Jar
1 Tormod’s Crypt
2 Pithing Needle
1 Elixir of Immortality
2 Sun Droplet
1 Orbs of Warding
15 sideboard cards
なんか久しぶりに茶単とマゾいロックデッキが使いたくなったので調整開始してみました
トリンケットとテジー、けちからの銀弾でコントロールしつつ、罠橋、ランタン裁断機、カラスロームでソフトロックしていく感じ
トロンの暴力的なビッグマナ戦略ではなく、能力持ちの土地を交易路、ローム、るつぼで細々と使いまわしていくドMな動きをすごくやりたかった
個々のカードパワーの低さをシナジーで強引にカバー
サイドは適当
晴れの平日モダンに持ち込んだんですが、序盤凌げればかなり粘り強く戦えそうな感じではありました
プレイングやキープがまだ甘く、結果は0-1-2でしたが、練りこめば平日3-0ぐらいは狙えそう
で、ここからが本題で
回しててフィニッシュがどうしても決定感に欠けるのと、一部の枠についてすこし悩んでまして
現状フィニッシュは対戦相手の投了と写本裁断機によるLO、テジー奥義なんですが、どうしても時間がかかるので追加のフィニッシュ手段を
1、黒タッチで墨蛾+頭蓋囲いの毒殺
2、赤タッチでケルドの巨石+黄鉄の呪文爆弾ループ+ギラプールの霊気格子でのバーン
の2つ考えてるんですが
1はブロッカー、2は白力線やクロックの細さがそれぞれネックになってて現状かなり迷っています
どっちも積めるかというとやや微妙な気もして…
あと、現在リセットボタンとして忘却石を採用してるんですが、リセットボタンとしては遅く、自分の被害も大きいため抜こうか迷ってます
石を起動したい状況がそこまであるわけではなく、「そういう状況に追い込まれる=負け」なんじゃないかと
そして、サイド枠で悩んでるのが、護法の宝珠を魔女封じの宝珠に変えるかどうか
護法の宝珠は1枚でコンボとビート、ハンデス、バーンへの抵抗力が増すいいカードなんですが、5マナという重さがネックで、用途は少し限定されるけどテジーキャストからすぐに引っ張ってこれる魔女封じのほうがいいのではないか
ただ、クリーチャーダメージ1点軽減が罠の橋の弱点をそれなりにカバーできているのでどちらがいいのかが判断が付きかねてます
とりあえず色々と試してみるつもりではいますが、何か良さげなパーツや意見等ありましたらよろしくです
ジャンドの調整だいたい終わったから載っけてみる
2015年4月18日 モダンアカ作っていきなり放置奴ーwww
ジャンドの調整ここ2ヶ月ほどやってたんですが、だいたい満足できそうなレシピに仕上がったのでメモがてら上げようかな、と
75 cards, 15 sideboard
3 Verdant Catacombs
2 Bloodstained Mire
2 Wooded Foothills
2 Raging Ravine
2 Overgrown Tomb
2 Blood Crypt
2 Stomping Ground
1 Twilight Mire
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Treetop Village
2 Ghost Quarter
1 Skarrg, the Rage Pits
1 Forest
1 Swamp
1 Mountain
24 lands
4 Tarmogoyf
3 Scavenging Ooze
2 Desecration Demon
2 Olivia Voldaren
1 Thundermaw Hellkite
2 Tasigur, the Golden Fang
14 creatures
3 Inquisition of Kozilek
3 Thoughtseize
2 Forked Bolt
1 Maelstrom Pulse
3 Abrupt Decay
3 Terminate
1 Kolaghan’s Command
1 Jund Charm
1 Bow of Nylea
3 Liliana of the Veil
1 Chandra, Pyromaster
22 other spells
Sideboard
3 Molten Rain
1 Maelstrom Pulse
4 Slaughter Games
1 Damnation
2 Rakdos Charm
1 Golgari Charm
2 Engineered Explosives
1 Bojuka Bog
15 sideboard cards
結構独特な感じになりました。以下取捨理由とサイドinout
・稲妻不採用
当たった人に結構訊かれるので理由を
タフ3があまりいない、マナクリ、未練、SCMなどタフ1が多いといった環境的な理由と、一般的なボブを採用した手数で畳み掛けるタイプと違い、盤面を制圧してから押し込むコントロール的な動きが多いため、火力の対象をプレイヤーに取ることがほとんど無いといったプレイング的な理由から1マナ火力が稲妻である必要性を感じなかったので不採用になりました
代わりに1:2交換がとれる二股の稲妻を採用してます
環境にキッチン、声が多くなったら火柱に変える予定です
・クリーチャーのチョイス
タルモ、軟泥、タシグルはほぼ固定なので、それ以外を
オリヴィアは中、長期戦にもつれ込んだ場合に単体で盤面を制圧可能とかなり強いため採用してます。出して返しに除去されなきゃ最低限仕事できますし
冒涜は半分趣味です(斑岩内蔵の黒の4マナ6/6飛行ってくっそ強くね?)。未練と相性が悪いという欠点がありますが、このデッキは未練に親を殺されたレベルに未練をメタってるのでだいたいなんとかなります。チャンプブロックもスカルグでトランプルつければなんとかなります
雷口については、当初はPtEに強いストームブレスを採用していたのですが、タルモとか冒涜とかオリヴィアとかPtE撃つ相手はいっぱいいるわけだから、未練のトークン焼き払えてクロックも1t早い雷口の方がいいのではというアドバイスを受けてこっちになりました。実際スピリットを薙ぎ払える雷口の方が強かったです
狩り達不採用なのは、4マナ2/2を2体2ゲイン裏返ると4/4トランプルクリーチャーとプレイヤーに2点というスペックが弱くは無いけどサイに全否定されるため不採用となりました。メインのジャンチャ、サイドの爆薬と相性悪いですしね
・除去、サイドのチョイス
メインは単体除去重視でサイドから汎用性と全体、複数除去を追加するようにしました
アブザンを確実に殺す除去構成にすれば大抵のクリーチャーデッキは捌けるはずなので、アブザンはかなり意識しています
衰微と終止は無難に3:3にしてますが、双子やヴェリアナなど3マナ以下の置物が減れば2:4にしてもいいかもしれません
未練のスピリットはメインは二股、ジャンチャ、オリヴィア、パルス、弓、雷口、紅蓮チャンドラの計9枚、足りないようならサイドから爆薬、ゴルチャ、滅び、追加のパルスの計14枚体制で駆除します。対未練用サイドは魚やエルフ、トークン、親和といった横に並べるデッキにも当然刺さるので重宝してます
茶破壊については親和が上に挙げた大量の全体除去でスクラップと化すはずなので汎用性の高いラクチャのみにしました。メインにコラコマも入ってますし。もし必要性を感じたらメインの終止を1減らして化膿を取る予定です。
エンチャ破壊については環境に割りたい4マナ以上のエンチャがそこまで無いと感じたのでゴルチャと追加のパルスのみとなってます
墓地対策はメインの軟泥とジャンチャの4枚にサイドからボジューカとラクチャを追加しての計7枚です。足りないようなら爆薬か殺戮遊戯を減らし、ラクチャかジャンチャを追加予定です。ボジューカの沼の採用理由ですが、自分の場合はフェアデッキ相手だと、ハンデス全抜きの除去追加のサイドチェンジが多いので、サイド後の平均マナコストが増えるため、追加の土地兼墓地対策としてカウントできるこれが採用されました
殺戮遊戯は、デッキの性質上、クリーチャーを使わないコンボに弱かったので、確実に引き込めるように4枚雑に突っ込みました。スケープシフト相手は殺戮遊戯撃てないと負けですし
溶鉄は主にトロン用です。本当は大爆発入れたいんですが、持ってないのでこっちになりました。モダマスに期待
・サイドinout
対アブザン
out ハンデス全部
in 爆薬2、滅び、パルス、ボジューカ、ゴルチャ(バター見えてる場合はラクチャ)
対双子
out パルス、終止1、オリヴィア2、ジャンチャ
in ラクチャ2、ゴルチャ、殺戮遊戯2
対スケープシフト
out 終止2、衰微3、パルス、オリヴィア2
in 殺戮遊戯4、溶鉄3、ボジューカ
対トロン
out 終止3、衰微1、二股2、ジャンチャ、紅蓮チャンドラ
in ラクチャ2、溶鉄3、パルス、殺戮遊戯2
対バーン
out オリヴィア2、パルス、紅蓮チャンドラ、終止3
in 爆薬2、殺戮遊戯2、溶鉄3
対親和
out 雷口、紅蓮チャンドラ、オリヴィア2、思考囲い3、ヴェリアナ1
in 爆薬2、ラクチャ2、パルス、ゴルチャ、溶鉄2
他に変更、追加あれば追記予定です。
ジャンドの調整ここ2ヶ月ほどやってたんですが、だいたい満足できそうなレシピに仕上がったのでメモがてら上げようかな、と
75 cards, 15 sideboard
3 Verdant Catacombs
2 Bloodstained Mire
2 Wooded Foothills
2 Raging Ravine
2 Overgrown Tomb
2 Blood Crypt
2 Stomping Ground
1 Twilight Mire
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Treetop Village
2 Ghost Quarter
1 Skarrg, the Rage Pits
1 Forest
1 Swamp
1 Mountain
24 lands
4 Tarmogoyf
3 Scavenging Ooze
2 Desecration Demon
2 Olivia Voldaren
1 Thundermaw Hellkite
2 Tasigur, the Golden Fang
14 creatures
3 Inquisition of Kozilek
3 Thoughtseize
2 Forked Bolt
1 Maelstrom Pulse
3 Abrupt Decay
3 Terminate
1 Kolaghan’s Command
1 Jund Charm
1 Bow of Nylea
3 Liliana of the Veil
1 Chandra, Pyromaster
22 other spells
Sideboard
3 Molten Rain
1 Maelstrom Pulse
4 Slaughter Games
1 Damnation
2 Rakdos Charm
1 Golgari Charm
2 Engineered Explosives
1 Bojuka Bog
15 sideboard cards
結構独特な感じになりました。以下取捨理由とサイドinout
・稲妻不採用
当たった人に結構訊かれるので理由を
タフ3があまりいない、マナクリ、未練、SCMなどタフ1が多いといった環境的な理由と、一般的なボブを採用した手数で畳み掛けるタイプと違い、盤面を制圧してから押し込むコントロール的な動きが多いため、火力の対象をプレイヤーに取ることがほとんど無いといったプレイング的な理由から1マナ火力が稲妻である必要性を感じなかったので不採用になりました
代わりに1:2交換がとれる二股の稲妻を採用してます
環境にキッチン、声が多くなったら火柱に変える予定です
・クリーチャーのチョイス
タルモ、軟泥、タシグルはほぼ固定なので、それ以外を
オリヴィアは中、長期戦にもつれ込んだ場合に単体で盤面を制圧可能とかなり強いため採用してます。出して返しに除去されなきゃ最低限仕事できますし
冒涜は半分趣味です(斑岩内蔵の黒の4マナ6/6飛行ってくっそ強くね?)。未練と相性が悪いという欠点がありますが、このデッキは未練に親を殺されたレベルに未練をメタってるのでだいたいなんとかなります。チャンプブロックもスカルグでトランプルつければなんとかなります
雷口については、当初はPtEに強いストームブレスを採用していたのですが、タルモとか冒涜とかオリヴィアとかPtE撃つ相手はいっぱいいるわけだから、未練のトークン焼き払えてクロックも1t早い雷口の方がいいのではというアドバイスを受けてこっちになりました。実際スピリットを薙ぎ払える雷口の方が強かったです
狩り達不採用なのは、4マナ2/2を2体2ゲイン裏返ると4/4トランプルクリーチャーとプレイヤーに2点というスペックが弱くは無いけどサイに全否定されるため不採用となりました。メインのジャンチャ、サイドの爆薬と相性悪いですしね
・除去、サイドのチョイス
メインは単体除去重視でサイドから汎用性と全体、複数除去を追加するようにしました
アブザンを確実に殺す除去構成にすれば大抵のクリーチャーデッキは捌けるはずなので、アブザンはかなり意識しています
衰微と終止は無難に3:3にしてますが、双子やヴェリアナなど3マナ以下の置物が減れば2:4にしてもいいかもしれません
未練のスピリットはメインは二股、ジャンチャ、オリヴィア、パルス、弓、雷口、紅蓮チャンドラの計9枚、足りないようならサイドから爆薬、ゴルチャ、滅び、追加のパルスの計14枚体制で駆除します。対未練用サイドは魚やエルフ、トークン、親和といった横に並べるデッキにも当然刺さるので重宝してます
茶破壊については親和が上に挙げた大量の全体除去でスクラップと化すはずなので汎用性の高いラクチャのみにしました。メインにコラコマも入ってますし。もし必要性を感じたらメインの終止を1減らして化膿を取る予定です。
エンチャ破壊については環境に割りたい4マナ以上のエンチャがそこまで無いと感じたのでゴルチャと追加のパルスのみとなってます
墓地対策はメインの軟泥とジャンチャの4枚にサイドからボジューカとラクチャを追加しての計7枚です。足りないようなら爆薬か殺戮遊戯を減らし、ラクチャかジャンチャを追加予定です。ボジューカの沼の採用理由ですが、自分の場合はフェアデッキ相手だと、ハンデス全抜きの除去追加のサイドチェンジが多いので、サイド後の平均マナコストが増えるため、追加の土地兼墓地対策としてカウントできるこれが採用されました
殺戮遊戯は、デッキの性質上、クリーチャーを使わないコンボに弱かったので、確実に引き込めるように4枚雑に突っ込みました。スケープシフト相手は殺戮遊戯撃てないと負けですし
溶鉄は主にトロン用です。本当は大爆発入れたいんですが、持ってないのでこっちになりました。モダマスに期待
・サイドinout
対アブザン
out ハンデス全部
in 爆薬2、滅び、パルス、ボジューカ、ゴルチャ(バター見えてる場合はラクチャ)
対双子
out パルス、終止1、オリヴィア2、ジャンチャ
in ラクチャ2、ゴルチャ、殺戮遊戯2
対スケープシフト
out 終止2、衰微3、パルス、オリヴィア2
in 殺戮遊戯4、溶鉄3、ボジューカ
対トロン
out 終止3、衰微1、二股2、ジャンチャ、紅蓮チャンドラ
in ラクチャ2、溶鉄3、パルス、殺戮遊戯2
対バーン
out オリヴィア2、パルス、紅蓮チャンドラ、終止3
in 爆薬2、殺戮遊戯2、溶鉄3
対親和
out 雷口、紅蓮チャンドラ、オリヴィア2、思考囲い3、ヴェリアナ1
in 爆薬2、ラクチャ2、パルス、ゴルチャ、溶鉄2
他に変更、追加あれば追記予定です。
2/22モダン神挑戦者決定戦
2015年2月23日 モダン コメント (5)なんてなかった
って思いたいレベルの戦績(2-6)だったので細かい内容は省略で
一応当たった相手は、
ジャンク×⚪︎×
ジャンク××
バーン××
緑信心×⚪︎×
マルドゥ⚪︎⚪︎
テゼレッター×⚪︎×
緑信心⚪︎×⚪︎
テゼレッター××
デッキが弱く、右手も弱く、プレイングもゴミカスの三重苦でした。
むしろよく2勝できたレベル
数少ないモダンの大型大会でこんなクソデッキ使ってんじゃねーよってことで、自戒のためにリストだけ上げときます
Boros Siege
4 Arid Mesa
4 Temple of Triumph
3 Sacred Foundry
2 Clifftop Retreat
2 Ghost Quarter
1 Slayers’ Stronghold
1 Kher Keep
6 Plains
1 Mountain
24 lands
4 Knight of Meadowgrain
3 Spellskite
2 Knight of the White Orchid
3 Kitchen Finks
1 Sulfur Elemental
3 Restoration Angel
2 Hero of Bladehold
2 Kiki-Jiki, Mirror Breaker
20 creatures
2 Wrath of God
4 Path to Exile
3 Lightning Helix
1 Valorous Stance
3 Blood Moon
3 Citadel Siege
16 other spells
Sideboard
2 Kor Firewalker
2 Molten Rain
1 Sowing Salt
2 Angel’s Grace
1 Celestial Purge
2 Wear // Tear
2 Stony Silence
2 Rest in Peace
1 Engineered Explosives
15 sideboard cards
って思いたいレベルの戦績(2-6)だったので細かい内容は省略で
一応当たった相手は、
ジャンク×⚪︎×
ジャンク××
バーン××
緑信心×⚪︎×
マルドゥ⚪︎⚪︎
テゼレッター×⚪︎×
緑信心⚪︎×⚪︎
テゼレッター××
デッキが弱く、右手も弱く、プレイングもゴミカスの三重苦でした。
むしろよく2勝できたレベル
数少ないモダンの大型大会でこんなクソデッキ使ってんじゃねーよってことで、自戒のためにリストだけ上げときます
Boros Siege
4 Arid Mesa
4 Temple of Triumph
3 Sacred Foundry
2 Clifftop Retreat
2 Ghost Quarter
1 Slayers’ Stronghold
1 Kher Keep
6 Plains
1 Mountain
24 lands
4 Knight of Meadowgrain
3 Spellskite
2 Knight of the White Orchid
3 Kitchen Finks
1 Sulfur Elemental
3 Restoration Angel
2 Hero of Bladehold
2 Kiki-Jiki, Mirror Breaker
20 creatures
2 Wrath of God
4 Path to Exile
3 Lightning Helix
1 Valorous Stance
3 Blood Moon
3 Citadel Siege
16 other spells
Sideboard
2 Kor Firewalker
2 Molten Rain
1 Sowing Salt
2 Angel’s Grace
1 Celestial Purge
2 Wear // Tear
2 Stony Silence
2 Rest in Peace
1 Engineered Explosives
15 sideboard cards